羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

登山・トレイルラン

滋賀一周ラウンドトレイル

滋賀一周トレイル (shiga1.jp) ニセコアドベンチャーレースでチームメイトであるF島君が、現在参加しています。 4月30日スタート、5月8日ゴール。8日間で山道ばかり438㎞、累積標高28300mを走ります。 昨年も開催され、昨年は時計回りでした。 今年は反時計…

塩谷丸山後、ラン27㎞

今日は朝、塩谷丸山に登りました。サロモンのアドベンチャースキーにシール無しです。 夏道ではなく、北西の尾根から上り下りしました。 こちらの方が、均等に上り下りできるので、下りのスキーが面白いです。 真冬でもこちらの方が面白いと思いました。 登…

小登山

今朝は、アドベンチャースキーで小登山に登ってきました。 余市のプロバンスの丘から登り始めました。 アプローチが長く、小さなアップダウンを繰り返します。 最後は、一昨年トレランとMTBで2回熊の恐怖と闘いながら走った林道をクロスして、頂上に登りまし…

湯内岳

余市の町から近い、湯内岳に登ってきました。 余市の沢町の最終農家に挨拶をして、車を置かせてもらい、長いアプローチを登りました。 今朝がた20㎝くらい新雪が積もっていました。ウエットパウダーです。 サロモンのアドベンチャースキーにシール無しで行き…

熊野古道縦走3日目

朝になって天気予報は晴れに変わっていました。 小雲取越、大雲取越を完走しましたが、特に大雲がきつかったです。 川湯のキャンプ場を8時前に出発しました。 このあたりはどこも川の水が綺麗です。 ここが小雲取越の出発点です。本来は熊野速玉大社から熊…

熊野古道縦走2日目

今日は思った以上に長い距離となりました。 百瀬を出発し三浦峠を越え十津川から果無峠を越えて熊野本宮へ。そこで小辺路は終了です。通常3泊4日のルートを一泊2日で走破しました。本宮からキャンプ場までが5キロ以上あり遠かったです。 朝は7時半スタート…

熊野古道縦走1日目

今日は8時頃高野山を出て三田橋まで来ました。 こちらとしてもかなり寒い日だったようで、伯母小山だけの登山者と6人すれ違った以外は誰とも会いませんでした。 正確に言うと最後の下りの途中で1人それっぽい人に会ったのですが、私が「どちらからですか?」…

高野山

朝大阪から南海電車で極楽橋まで行きました。 そこから普通はケーブルカーに乗るのですが、私はそこから歩き始めました。 スタートの橋です。 黒岳ロープウェイの横の山道を想像していましたが、全てコンクリートで整備された山道でした。 昔は女性は高野山…

熊野古道へ

これから関空に飛びます。明日は高野山に泊まり、その後熊野古道の小辺路で本宮大社まで行き、さらに小雲取越、大雲取越を通って熊野那智大社まで行く予定です。 大峯奥駈道は今回は季節も厳しいしもう少し心の準備もしてからにしたかyたので断念し、次に山…

ノースフェイスFP45

新しいトレラン用ザックを購入しました。ノースフェイスのFP45、サイズMです。 背負うところにアルミフレームが入っていますが、重量は955gです。 胸のハーネスに500mlペットボトルが左右に楽々入り、出し入れしやすい感じです。胸のストラップも2か所付いて…

『熊野古道巡礼』

『熊野古道巡礼』 吉田智彦 著 東方出版2004☆☆☆☆小 著者はユーコン川やチベット、インド、サンテャゴデコンポステーラなどを走破したことのある人だが、2002年に埼玉県から熊野に移り住み、熊野古道を踏破しています。 この本には中辺路(なかへち)、大辺路…

山と道のタイツ

昨日、スプラウト隣のCamp&Goで出張販売会が行われていました。 そこで、購入したのが、日本の秋田にある山と道社のライトアルファタイツです。OMMのCoreとほぼ同じ素材の様です。重さが102g。Sにしましたが、Mでも良かったかもしれません。 販売されていた…

ナイキペガサストレイル36GTX

アウトレットモールでナイキのゴアテックストレランシューズが大量に安売りされていました。 ゴアではないペガサストレイル36も大量に安売りされていました。ゴアでないトレイル36は愛用のシューズで、ニセコアドベンチャーレースやテイネトレイルにも使用し…

OMM2021スコアロング総合2位!

1日目は激しい尾根と沢の登り降りばかりのどちらかというと体力勝負のフィールド。マケドンスコは苦戦し330点で13位。ただ、最期少し時間が無くて取れなかった20点を取っていれば3位。340点と330点に10チーム以上がいる接戦でした。 2日目は1日目とがらりと…

OMR mikasa2日目

新しいスリーピングマットは、少しフワフワしますが、寒さに関しては快適でした。ただ、時間が経つと少しずつ空気が抜けるので、小さな穴が開いているのかもしれません。 2日目は地図1枚ですが、北の方の山が中心です。我々はまず南西の3つのポイントを取り…

ゴアシューズInov8ROCKLITE286GTX

札幌スキッドにチューンナップに出していたクロカンスキーを取りに行ったら、新しいハイカットのゴアテックスシューズを衝動的に購入してしまいました。 26.0㎝で300gを切っています。軽いです。30%引きにしてくれました。 これで、トレラン等に使えそうな…

雷電温泉から新見峠まで縦走

みる 今日は、雷電海岸をスタートし、朝日温泉、雷電山、岩内岳、目国内岳と縦走し、新見峠に置いておいた折り畳み自転車で戻って来ました。 朝日温泉から雷電山までの登山道がかなり荒れて来ていて、曇って強い風も吹き大変でした。 前の晩に新見峠に折り畳…

春香山

今日は午前中はお仕事。午後、あまりに天気が良いので、桂岡から春香山に登りました。 桂岡町の一番奥に登山口がありました。 登山道は総じてよく整備されています。 林道と登山道が何回か交錯します。登では向かって右の登山道を登り、下りでは、ここから左…

MTB+両古美山

今日は緊急事態宣言の指定地域(旭川)への出張後のため、強制的に在宅勤務です。しかし、在宅ではどうにもならない仕事なので、年休を取りました。 MTBで当丸峠まで行き、そこから両古美山に登り、MTBで帰って来ました。上着は新しいAJジャージです。 当丸…

ウペペサンケ、林道ミスルートで+8km

今日はウペペサンケに登って来ました。 昨日、旭川での業務終了後に、層雲峡経由で三国峠から幌加温泉に行きました。 入浴後、石狩岳に登るべく、林道を登って登山口近くで車中泊をしようと思っていたのですが、行ってみると国道からすぐの所で林道入り口が…

朝里天狗岳

2,3週間前に、職場の同僚で私の向かいの席の人から、朝里の天狗岳は地形図に登山道は載っていないけれど、魚留の滝に行く道の反対側にしっかりした登山道があると聞いていました。 今日は11時ごろから雨予報だったので、近場ですぐに登れそうな朝里天狗岳に…

アルトラのスパッツ

昨日、羊蹄山のあとに、Camp&Goへ行ったら、アルトラのスパッツが入荷していました。 私が行くと、アルトラニセコ店の新しい店長は私を覚えていてくれて、すぐにこれを出してくれました。ちょうど、羊蹄山をアルトラのシューズにモンベルのスパッツで登って…

羊蹄山、登り1時間54分

今日は午前中小樽で業務。終了後、毛無峠を通って京極に行き、羊蹄山に登りました。 登山口の駐車場は、午前中大変混んでいた形跡がありましたが、もう帰った車の空いた所に止めることが出来ました。 シューズはアルトラのトレランシューズにしました。 登り…

愛山渓から大雪山1周

今日は夏季休暇をもらい、愛山渓から永山岳ー安足間岳ー比布岳ー北鎮岳ー黒岳石室ー北海岳ー中岳温泉ー当間乗越ー沼の平ー愛山渓と大きく一回りしてきました。 今回の目標は、 1.愛別岳登山 2.中岳温泉に全身で入ること 3.前回行けなかった山に登るこ…

大雪2日目は帰るだけ

新しい白雲岳避難小屋の中でも、まるで真冬の吹雪の時の様な風の音が夜の間ずっとなり続けていました。 朝、あわよくばご来光と考えていましたが、朝からガスと風。ゆっくり朝の用意をして8時前に小屋を出発しました。 元々考えていた予定では、ご来光を見に…

大雪山一日10座

昨日から1泊2日で大雪山に行っていました。 昨日は、黒岳ロープウエイとリフトで7合目まで行き、そこから山歩き(一部走り)を行いました。 行ったり来たりで計29㎞、8時間半の行程になりましたが、とにかく風が強かったです。 旭川で宿泊しましたが、…

浄水器と新しい固形燃料

最近入手したアウトドアギアを二つ。 一つ目は大雪縦走前に購入した浄水器です。 水を入れて上から押すだけ。15秒くらいで500mlくらいの水が出来ます。 ヒサゴ沼で5,6回使いました。固形燃料だけで、水を沸騰させる燃料の少なかった私には、重宝でした。少…

SAPPOROテイネトレイル

今日は札幌テイネトレイルに参加しました。きつかったです。 元々この大会は6月13日に行われる予定でしたが、コロナで延期になりました。今回は感染対策万全で開催してくれました。 大会10日前からスマホの与えられたページに毎日体温を記入し、それがコンプ…

アルトラのシューズで塩谷丸山、下り新記録

今日は、午前中少し休みをもらって、塩谷丸山に登りました。 今日はアルトラのトレランシューズを試してみました。 試し履きした時には、少し小さいかもと感じていましたが、実際に走ってみるとちょうど良い大きさでした。下りではトウの部分が広すぎると思…

大雪山縦走2日目

夜は霧雨みたいな感じでしたが、朝は晴れていました。 朝食を作って食べ、濡れているテントはそのままにして乾かしておき、最低限の装備でトムラウシに5時20分から向かいました。 早朝の雪渓は完全に凍っているところもあって少し怖かったですが、岩を歩くよ…