旅行・地域
夏のバルカン旅行に備えて色々準備しなければなりません。スマホ使用は今までとは変わり、esimの購入が今後一般的になっていくと思われます。 今までは ①レンタルWifiを持参する ②現地でsimカードを購入し入れ替える ③プロバイダーの海外ローミングサービス…
今回の練習会ではナビタビというアプリを使っています。終了後に地図とログを見ることも出来ます。上は1日目のログです。 下が2日目のログです。 朝から天気が良く、暑くなりそうでした。 スタート前のブリーフィングです。 ポイント1。橋の所にあります。 …
宿からDove+で十二湖へ。標高差250mの結構な登りでした。 自転車をラックにかけさせてもらって、青池のところから崩山登山開始です。 沢を登り沢を巻いて登山道は続きます。 霧が出て神秘的ですが、十二湖は見えません 頂上は何もなかったです。 記録 登り1…
汐ヶ島さん。十二湖駅に迎えにきて来てくださり、私ともう一名をそのまま観光ドライブへ。 私の部屋は狭いですがエアコンがよく効いています。 お風呂で汗を流したら夕食。 これで一人分。山の幸と海の幸。凄い。 刺身のつまホタテ以外はここの漁港で取れた…
弘前駅で自転車を出して、嶽温泉まで登りました。 途中に神社ゴールありましたが、ここはまだ登山口ではありません。 スカイラインの手前1kmくらいの小さな神社からのぼりはじめます。 登り始めて標高830までは下りで走りやすい整備された道でした。 830から…
折り畳み自転車を手荷物として持って2300円で青森へ。函館2時発青森6時着なので宿代も浮いた感じです。 新青森で再び折り畳んで電車で弘前へ向かっています。
今日はホロホロ山にでも登ろうと思っていましたが、寝坊したため、羊蹄山に変更しました。 この時期、京極コースとかは北側で雪が残り、ぐじゃぐじゃであることが容易に想像できたので、南向きで少しは雪解けの早い真狩コースしか選択肢はありません。 キャ…
今日はロゲイニングイン留萌のラン・ウォーク2時間半部門に参加しました。 服装は、下はOMMのスパッツ、上はOMMのコアTシャツにノースフェイスのベストです。 珍念さんの挨拶の後、ナビタビアプリの確認をして10時過ぎにスタートです。 ポイントは例年少しず…
この大会に参加のため、留萌に来ています。 昨晩は日本海を来ましたが、夕日はきれいだったものの、全てのお食事店は閉まっており、結局留萌に20時ごろ着くまで食事はできませんでした。 街中のソバ屋さんがやっていたので、入りました。 おろしそばミニ天丼…
倉敷で宿泊した「倉敷駅前ユニバーサルホテル」は、立地が大原美術館まで2分くらい、美観地区まで5分くらいととても良いにも関わらす、一泊実質2食付きで4680円でした。 部屋は少し古めでしたが、特に問題はありませんでした。 大浴場もありました。 夕食は…
関空でスマホから投稿を行っている途中で時間となり、写真だけになっていました。文章も写真も付け加えて書き直しています。 6時前から短パンにTシャツで走りました。 宿を出て、すぐに美観地区です。 そこから、倉敷霊場八十八カ所も沢山ある、お墓の多い山…
今日は瀬戸内海の白石島でスプリントのオリエンテーリング大会に参加しました。 M21には京大や阪大など多くの関西の大学生も参加していました。私は無理せずにM50 に参加しましたが、それでも結構の参加者がいたので、本州の人は皆速いから入賞は難しいのだ…
昨晩から激しい移動でした。夜9時近くに千歳を飛び立ち、神戸へ。淡路島の橋が見えました。 ポートライナーで三宮へ行き、駅前の快活クラブでシャワーを浴び、無料のソフトクリームとオレンジジュースを飲んで滞在25分、300円しませんでした。 それからバス…
岩内駅前(道の駅前)にあるお寿司屋さん。 会合で利用しました。 おまかせ12貫、3800円。ホタテもホッキも生。タラコの軍艦は岩内らしい。ウニはさすがに時期ではない感じでした。
今日は、旭川バーサー大会でした。結果は、17㎞を0時間56分22秒で、60歳以上の部で8位でした。雪の状態が良く、私を含めて皆さん良く滑っていました。そういう意味では楽しかったですが、高い心拍で走り続けて、辛かったです。 ペースがキロ3分01秒って、下…
宿の朝食です。サケが上品で美味しかったです。 明け方雨が降っていましたが、7時過ぎには一時止んでいたので、走ってみました。 服装はパンツとTシャツの上に上下ティトンのみです。 雪解けなのか、今朝の雨なのか道は濡れてはいますが、シューズはゴアです…
今日は、長岡スキーオリエンテーリングの2日目ミドルでした。 リバーインホテルの朝食は、ホテル内の居酒屋が提供していました。 さて、朝は小雨でしたが、競技が行われる頃には止み、少し晴れ間も見えました。 今日は私は最終スタートでした。 1番に行くの…
今日は長岡造形大学を本部として、信濃川の河川敷までの割と平坦なテレインでスキーオリのスプリントが行われました。 私は大きなミスはしませんでしたが、割と順当と思われる4位。あと40秒くらいで3位入賞でしたので少し悔しいです。 ガラス張りのキャンパ…
今朝は朝食後に軽く柏崎の海岸を走りました。相変わらずお米が美味しいです。 晴れていて、道路わきはちょうど雪が解け切った感じに濡れています。シューズはペガサストレイルのゴアです。 さすがは新潟県です。田中角栄健在です。 「御野立」というところか…
明日からのスキーオリエンテーリングの大会のため新潟へ。ANA1858便、DHC8-Q400です。 新潟の海岸平野と掘り込港。旧砂州とラグーンが平行に何本も。右上の部分は、日本では少ない天然ガス田のあるところです。 ANAとセットになったオリックスレンタカー。3…
『平家 かくれ里 写真紀行』 清水安雄 著 産業編集センター2011☆☆☆京 平家の落ち武者が全国各地に隠田村を作った形跡を写真でたどる旅です。 国土地理院の電子地図を見て、集落を探しながら読みました。下関近辺、四国租谷、兵庫北部海岸と鳥取兵庫県境、熊…
ロゲイニングの後、シャワーを浴びで洗濯をし、JRで清水から静岡に移動し、大学時代のサークルの同期と先輩計7名で飲みました。 駅前ビル4階のお店。 手羽先や焼き鳥も美味しかった。静岡おでんは「だしこ」がかかっていて、美味しいです。 40年前にタイムス…
明日の有度山5時間ロゲイニングに参加するため、yamamoto氏と静岡市清水区に来ました。 スカイマークのB737-800で羽田へ。 仙台上空です。 東海道本線で熱海乗り換え。 熱海駅前はすごい人でした。 人が並んでいない店を探し、天丼1500円をいただきました。 …
1月11日午後から15日午前まで、何とか休みを取れることに気付き、土曜日に急遽行き先を考え、その日のうちにエバー航空で台北経由プノンペン往復の航空券を購入してしまいました。航空券はエアトリを、宿はAgodaを利用して予約しました。 ところが、カンボ…
『島旅はいつも自転車で』 シェルパ斉藤(斉藤政喜)著 二玄社2010☆☆☆☆小 面白かったし、無性にあちこちの島に行きたくなりました。でも、どこも北海道から行くのはちょっと大変です。地理屋の性で、読みながら常にタブレットで地理院地図で一つ一つの地名を…
今日は札幌のコーヒー店トレイルハットで、キルギスでトラッキングをしてきた女性の報告会がありました。 キルギスは中央アジアのスイスと言われるきれいな山岳国。イシククル湖やソンクル湖の動画を見たことがありましたが、今回は別の湖。これもきれいです…
明日からの旭岳合宿に向けて、今日は業務終了後に旭川まで来ました。 高砂温泉に宿泊です。暖房費800円を追加されて4400円で素泊まりです。 以前温泉に入った時に、昭和的だなと思っていましたが、奥にも沢山変なスペースや漫画があります。 夕食は目立って…
15時に岩本寺をスタート。地図は9枚もありました。 第一種目はバイク。2番目でゴールしました。 第2種目は夜のトレラン。 日が暮れてから、登山道の無い稜線をコンパスと自分のライトが照らす範囲だけで迷わずに行くことは大変でした。実際、とんでもない方…
千歳から伊丹へ。B767です。鳥海山と月山が見えました。霧などで遅れたため、高知への乗り継ぎが出来なくなると言われていたのに、さすがANA 、40分遅れでも自転車荷物共々無事乗り継ぎさせてくれました。 大阪城も見えました。 伊丹からはDHC8です。ターボ…
明後日、10月26日(土)に十勝の大樹町で行われるアドベンチャーレースに参加します。 企画運営は、ニセコエクスペディっションを行ってくれた方々です。yamamoto氏と二人のチームで参加します。 明日夕方、十勝に向かい、明後日1日のレースです。きれいな歴…