羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

MTB43km,赤井川「Caldelounge(カルデラウンジ)」

今日は、午前中モビリオのタイヤを交換したり、息子の250を洗ったりしました。250のバイクも125のスクーターのリードも、両方ともバッテリーを外していなかったのに一発でエンジンがかかりました。 モビリオの中古夏タイヤ、中古アルミホイールセットで4本2…

ニッキちゃんどんどん家をかじる

コザクラインコを飼う以上仕方がないことの様ですが、どんどんかじります。 比較的新しいクロスもその上の細い木も。 人間の指はかまないのですが。 かむというよりなでる感じです。 何かに夢中になっていて間違って噛まれると流血します。 いやだよーと少し…

2023初自転車

今年は例年よりも3月が暖かく、バイクも峠のカーブすら雪解けの水がほとんどない状態で乗ることが出来るようになっています。 今日は、一番暖かい時間帯に、アンタレスで初乗りしてみました。 上のアンダーウエアは、ノルウェーで購入したアルファ素材の長袖…

和宇尻山

今日は業務で和宇尻山に登りました。 オンススキー場横の道の奥から登ります。既に車が数台止めてありました。 林道に入ると変わった除雪をしていました。 服装はいつものコアの上にティトン。晴れたり雪が降ったり風が強かったりしたので、登りでもこの上に…

小樽「金太の金太」

小樽の花園にある焼肉店です。 七輪で炭火焼です。ホルモン類も種類が多く安く美味しいです。 サガリも大変美味しいです。 そして、おにぎり。写真で大きさが伝わりませんが、特大です。 久々にお腹一杯焼肉をいただきました。

ランのトレーニングにシフト

先週あたりから、クロカンからランにトレーニングの重点を変えています。 今週は、火、水、木と3日間続けて10㎞走りました。ペースはキロ6分ちょっとです。クロカンの時には全く違和感が無くなっていた膝が、ランになると少し不安です。でも、このペースで10…

723峰は「恵比寿山」になった?

今日は午後からお仕事だったので、午前中、家から一番登りやすい723m峰に、アドベンチャースキーにシール無しで登りました。 この山、冷水峠から登りましたが、723mの頂上からコルを一つ挟んで、「大黒山」(724m)があります。大黒山には地理院の地形図に…

旭川バーサーロペット2023

今日は、旭川でバーサー大会でした。 コロナで中止が続いた後、今年はコースを一新して開催されました。スタート・ゴールは都心に近い科学館サイパル周辺で、コースは河川敷のみです。 この、ほぼフラットな17㎞のコースを3周します。 土曜日はクロカンスキ…

スキーオリ全日本2023パシュート、リレー

今日は、午前中はパシュートでした。 今日は天気が良く、ルスツに行く途中で見えた羊蹄山もきれいでした。 スタート前にオリエンテーリング協会会長の堀井学氏が来て下さり、WPの報告をしたりしました。私も握手をすることとなりました。堀井氏、頭に毛が生…

スキーオリ全日本2023スプリント・ミドル

今日はルスツでスキーオリエンテーリングの全日本選手権が行われました。 1日目は午前中がスプリント、午後がミドル競技でした。 参加者がさらに増え、私がスキーオリを始めて一番多かったと思います。また、特にスプリントでは、大学生のスピードが上がり、…

『ガザの空の下』

『ガザの空の下』 藤原亮司 著 dZERO2016☆☆☆☆潮 写真家の著者がガザ地区で取材中イスラエルからの銃撃を受け、手を少し怪我するところから始まります。その後、著者は何回もガザやヨルダン川西岸を訪れますが、その度にガザの知人が死んでいたり、無気…

2023年2月のトータル

2月のトータルは ラン 9㎞ クロカン249㎞ トータル 158(ラン換算㎞)でした。 ランがほとんど無く、というか、クロカンしかしていないです。 おかげで、膝の調子は良いです。 パウダーカーニバルの後、少しだけ膝に違和感が出た気がしました。 ランをす…

オホーツクスキーマラソン北大雪コース3位

今日は湧別原野クロスカントリースキー大会でした。 朝、まだ暗いうちにスキーを置きに行きます。2列目に置きました。 その後、宿にもう一度戻り、荷物を持って受付しました。バスが着く前だったので、全く並ばずに受け付け出来ました。その後、寒いのでもう…

明日はオホーツクスキーマラソン

明日は湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会です。 今年も北大雪スキー場スタートの湧別ゴール最長80kmではなく、スタートは同じで遠軽までの56kmコースにエントリーしています。 前泊はスタート地点の文化村ロッジです。 結構雪が降っています。

『リバー』

『リバー』 奥田英朗 著 集英社2022☆☆☆☆潮 群馬の桐生市と栃木の足利市で連続して起こった若い女性の全裸河原殺人事件を追うミステリーです。しかも、10年前に同じような事件が起きて、警察は犯人を検挙できていない。648ページもありました。読者に犯人はか…

『派遣添乗員ヘトヘト日記』

『派遣添乗員ヘトヘト日記』 梅村達 著 フォレスト出版2022☆☆☆仁 50歳を過ぎて添乗員になり、今まだ現役派遣添乗員のエッセーです。想像していた通りというか、大学生の時に2本だけですがツアーコンダクターのアルバイトをしていたことを思い出し、そうだっ…

美瑛宮様スキーマラソン2023

今年の宮様スキーマラソンは、距離を短縮して24㎞(実際には22㎞弱)で行われました。美瑛と言えば丘のアップダウンが、辛くもあり、美しくもあるのですが、残念ながら今回は河川敷を緩やかに下るだけのコースでした。 宿泊はいつもの民宿「わがや」 晩御飯…

パウダーカーニバル2023

今日と明日は余市のエーヴェルランドでパウダーカーニバルが行われています。 私は、明日美瑛でクロカン大会のため、午前中のスノーシューラン3㎞にだけ参加しました。 開会式です。OMRやアドベンチャーレースでの知り合いがほとんどで、色々な人に会えまし…

BE;FIRSTが凄い

私はここ2,3年は日向坂46を箱推ししていました。昨年秋に新加入した4期生12名も全員顔と名前と多分性格も判ります。 しかし、昨年の紅白歌合戦で、それまで全く知らなかったBE;FIRSTを見たときに、男性7人グループの踊りのキレに旋律が走りました。 それか…

ノルウェーから帰国

パシュートの写真が公開されていました。マップホルダーも写っていて、スキーオリの写真としては最高だと思います。パシュートのレースそのものも、天気も、コースも、自分の調子も良く、大変楽しかったです。 午前中の観光を終え、列車で空港へ向かいました…

オスロ観光

フィンランドチームのバスでオスロへ。アナスタシアさんには色々お世話になりました。 オスロの宿。市庁舎まで1分という立地です。朝食付きで1万円ほど。 夕食は日本チームで近くのレストランへ。 早朝に散歩。アナと雪のモデルのお城とか。 朝7時近いですが…

WC3日目パシュート

最終日はパシュート競技でした。 結果的には15㎞を1時間21分で走りました。 地図は一旦回収されてしまうのですが、ライブGPSのアーカイブで見ることが出来ます。下のMKが私です。 街中にクロカンコースはこの看板の様に整備されています。 スキーで会場に向…

WC2日目スプリント

2日目はスプリント競技でした。 朝から晴れていて、気温も0℃くらいでした。 今日も1時には目が覚めてしまうので、未明から朝まで長いです。 宿から会場まで2㎞ほどありますが、このクロカンコースをスキーで移動できます。 国ごとに割り当てられたワックスル…

WC1日目ミドル

第1戦目はミドルディスタンス競技でした。 ゴール地点が大会本部のある所で、そこから1.4㎞離れた所からスタートしんました。 スタート地点へはスマホなどを持っていくことは(通信による情報漏洩防止のため)禁止されているので、ほとんど写真はありません…

モデルイベント

朝バスでオスロからベイトシュトーレンへ向かいました。 風景は教会があったりするものの、北海道に似ています。 バスの小休止に寿司を買ってしまいました。1500円くらいしました。 日本チームの宿はとても広いアパートです。 私は一人でダブルベッド。 サウ…

オスロへ

午後のトルコ航空でオスロへ。日本語吹き替えの映画を二本見ました。 飛行機の隣の席にはトロムソーに住んでいるというガンビア人の青年でした。 オスロは+3℃だそうですが、風があり少し寒く感じます。 オスロの空港で今夜のホテルを航空会社に出してもらう…

オスロ便キャンセル、イスタンブールで足止め

羽田から14時間のフライトでイスタンブールに着きました。 飛行機はウクライナ上空を避ける様に黒海上空に出ます。 イスタンブール空港で災害支援隊の方々。 この後、乗り換えで午前8時台のオスロ行きに乗る予定が悪天候でキャンセル。次の便への変更手続き…

羽田からトルコ航空でオスロへ

エアドゥで羽田に来て、羽田国際線からイスタンブール経由でオスロに向かいます。 羽田で日本から同じ飛行機に乗る日本選手団4名が一緒になりました。 トルコで起きた地震の救援チームが100人くらい救助犬も連れて一緒に乗る様で、満席の様です。

札幌国際スキーマラソン2023,25km完走

今日は、コロナの影響で何年か中止が続いた札幌国際スキーマラソン(第43回)に参加しました。 今年からスタート・ゴールが地点が札幌ドームではなく白旗山競技場に変更になりました。 それに伴い、50㎞のコースは、今までのような一筆書きの大回りコースで…

スキーオリWC第2戦から第3戦へ

今シーズンはスキーオリエンテーリングは世界選手権は無く(2年に1回です)ワールドカップが3戦行われます。 1月上旬にオーストリアで第1戦(日本選手男性2名、女性1名参加)、現在ラトビアで第2戦(WCに男性2名、女性1名、ジュニア世界選手権に男子2名、…