トレラン
今日は、大樹からの帰り道を日高経由にしたので、途中のアポイ岳に登ってみました。yamamoto氏も同行してくれました。 服装はナイキのスパッツにコアフ―ディーです。 高山植物で有名な山ですが、この季節ですから、花は全くありませんでした。 岩はカンラン…
アドベンチャーレース用に新しいライトを購入しました。Trustfire MC18です。 本体の中に3000mAhの単3より一回り大きめのバッテリーが入っています。防水はIPX8です。防水用パッキンのスペアも入っていました。 重さはベルト、バッテリー込みで120g。バッテ…
昨日は、秋田を朝出て、青森県の海側、十二湖の少し南から白神岳に登りました。 白神岳は登山口から2㎞ほどの所に分岐があり、一般に推奨されているのは北のマテ山経由で登るものですが、私は南の沢沿いから登りました。 これが意外と大変で、あまりコースは…
八郎潟に向かう途中で十二湖に寄りました。 車で行けないところだけ行きましたが、それでも8kmくらいありました。全部で20個以上池はあるようです。
今日は北大雪の山に行く予定でしたが、昨日からの運転疲れで家で寝てしまい、倶知安での用事もあったことから、羊蹄山に切り替えました。 今日は、喜茂別コースから登ります。 服装は、今日は上下オクタの長袖です。今日は、新しく作った遠近両用メガネにメ…
今日は新得町のサホロリゾート近くで狩勝トレラン大会に参加しました。 今年で12回目ですが、今年が最後の大会なのだそうです。 朝方までの雨はあがり、コースは少し泥のところはありましたが、おおむね快適でした。 服装は下はオクタのスパッツ、上はOMM コ…
今日は、午後から休みを取り、まずは塩谷丸山を登りました。 天気が良く、特に気合を入れて登った訳ではありませんが、登り38分でした。 頂上に3分いました。 せっかくなので、下りも少し急ぎましたが、下りは24分でした。 ■記録 登り 38分 頂上 3分 下り 24…
今日は道民の森から神居尻山に登りました。 この山にはAコース、Bコース、Cコースと3つのコースがありますが、Bコースを登って、Cコースで降りてきました。 駐車場にはトイレもあります。 Bコース登山口です。 服装はいつもの山と道のズボンにOMMコアTシャツ…
今日は手稲トレイルのロング(33㎞)に参加しました。 スーパーロング(45㎞)は私たちの1時間前にスタートです。 天気は微妙。スタート時は曇りでしたが、風がとても強かったです。 ロングの開会式。 スタート前です。 服装は、下はオクタのスパッツ、上はO…
新しくトレランシューズを購入しました。ゲルトラブーコ11です。この2024年2月にトラブーコ12が出た様で、一つ前のモデルになります。 私が所有しているのはトラブーコ10ですので、それよりは一つ新しいです。 重さは片方で290gでした。ラグは10から大きく…
今日は羊蹄山に登ろうと思っていましたが、昨日は雨予報になったので、塩谷丸山に雨が降るまで何回か登ろうと思って車に乗ったら、ラジオで午前中は降らないようなことを言っていました。急遽、羊蹄山に切り替えて登りました。 登山口からは少しだけ山は見え…
今日はルスツでパウダースノーシューランが行われました。 私は、半分業務で参加したので、送迎時間の関係でAクラスには出ず、Bクラスに参加しました。 服装はコアの上下にティトンの上下です。 天気はコロコロ変わりましたが、概ね良好でした。 着いたす…
スマホの処理をしたりしていましたが、あまりにも天気が良いので昼近くに塩谷丸山に登りました。 トレランスタイルで、小さなウエストバッグのみ。靴はトラブーコ10GTXでメリノウール5本指ソックスの上に防水ソックスを履いています。シューズの中敷きは取り…
今日は午後に仕事が入っていたので、午前中に近場の余市岳に登りました。 キロロスキー場の横から登ります。 服装は、上はコアTシャツにオクタのロングTシャツ、下はワークマンのメリノウールのパンツにオクタのスパッツ1枚です。 最初の40分間は林道の登り…
今日は午前中は小樽でお仕事。 終了後すぐに、登別に向かいましたが、遠いです。オロフレ峠経由でカルルス温泉へ。何だかフリーマーケットを開いているそうで、凄い人でした。 スキー場の所に車を置いて登山開始。登り始めが15時近くになってしまいました。 …
昨日の6時間ロゲに続き、今日も山登りをしました。OMMでは二日間7時間と6時間の行動をしなければならないので、その練習も兼ねています。何より天気が良く、とにかくどこかへ登りに行きたかったのです。 登山口に着いたら、駐車場はほぼ一杯でした。 昨日の…
購入してすぐに、オリンパスを試しに塩谷丸山に行ってきました。 ゆっくり登山のペースで良いと思っていたのですが、結果的には最近でもかなり速い部類のトレランとなってしまいました。 オリンパス25㎝、まずそのクッション性の良さが、登りでもわかります…
新しいシューズを購入しました。 ALTRA OLYMPUS 5 HIKE MID GTXです。 トレラン用というより、今後業務で多くなるゆっくり登山用に購入しました。高かったです。 似たようなシューズに、サロモンのトレッキングシューズGTXとInov8のハイカットGTXを…
朝は、ジャイアントのMTBで通勤です。 今日は、午後休みをもらって、まず、ジャイアントのMTBで天狗山に登りました。 気温はかなり高く、消耗します。 その後、塩谷丸山の登山口へ。 塩谷丸山を2往復しました。登り始めの高速道路の下に割と大きな青大将がい…
車中泊して今日はカムイの杜トレラン大会に初参加しました。 夜に比べて、圧倒的に参加者が多いです。 服装は、コアのTシャツにアルファのパンツ、オクタのスパッツ(いつもの恰好)です。ペットボトルは1本にして、1本は給水口の広いサロモンのソフト水筒で…
今日4回目の投稿です。 夜の神威10km、10位で完走しました。 服装は下がO M Mのスパッツ、上がコアフーディです。フーディの帽子の上にペツルのライト、腰にもう一つのライトを付けました。 スタート時点では、まだ真っ暗ではありません。 送電線の下の急な…
旭川で夜の神威という10kmのトレラン大会に出場します。19時スタート予定です。 受付を済ませました。明日は43kmのトレランにダブルエントリーしています。膝が持つかどうか。
今日は朝、余市の海岸線を12㎞ほど走りました。その後、午前中はお仕事。午後、ジャイアントのMTBで、塩谷丸山の登山口まで行きました。自転車に乗ると、膝の違和感は増す気がします。 途中、塩谷で伊藤整の文学碑に、こんなに長い間、近くをランしたりして…
今日は塩谷丸山を3往復しました。 距離の断面です。 タイムの断面です。3回目は頂上で焼肉をしたりしましたので、頂上滞在が長くなっています。 昨日は自分としては結構なペースで走ったオリエンテーリングだったのですが、その後も、それほど膝は痛くならな…
ずっとOMMのコアベストを購入しようと思っていたのですが品切れ状態が続き、困っていました。 今回、新商品としてコアのTシャツが出ました。これを作ってくれないかなとずっと思っていた商品です。カタログ値は87gでしたが、実測は79gでした。 速、購入し、…
今日は、セブンヒルズアドベンチャー主催の三浦アルプストレイルランニングにyamamoto氏と共に参加しました。 朝は平塚から東逗子まで電車で移動しました。 10時東逗子駅スタートです。10人ほどのツアーになったようです。荷物は自動車に預かってもらえます…
朝5時前から4人で山に登りました。 若い二人にはペースを抑えてもらったけど、それでもきつかったです。でも最高でした。 朝7時半には戻ってきました。 膝は大丈夫そうです。
今日と明日は余市のエーヴェルランドでパウダーカーニバルが行われています。 私は、明日美瑛でクロカン大会のため、午前中のスノーシューラン3㎞にだけ参加しました。 開会式です。OMRやアドベンチャーレースでの知り合いがほとんどで、色々な人に会えまし…
京都一周トレランコースの一部を走ったり歩いたりしました。 嵐山嵯峨野駅出発。 嵯峨野では滝口寺(横笛と滝口入道の話)と祇王寺(白拍子の祇王ら四人が最後まで住んだ場所)が本当に近くにありました。 そこからあだしのを通って保津川に合流する川へ。 さだ…
トラブーコ10のゴアテックを入手しました。 25.5cmにしましたが、ちょうど良い感じです。 ゴアなのにそれほど重くならず、逆に言うとアウターは弱い感じもします。 これは汎用性の高いシューズになると思います。