2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
BRM505函館200のでは、私はサブスタッフを務めさせていただきます。今日は試走をしてきました。 スーパー銭湯に宿泊し、7時に北斗市上磯運動公園出発。 スタートして15kmくらいまで、舗装の状態が悪いです。集団で走行擦るときには特に注意が必要…
今日は上富良野の吹上温泉をスタートゴールとするアドベンチャーレースに参加しました。 前日の夜から、上富良野スキー連盟を中心とするスタッフの方々とともに、上富良野ポークのじゃぶじゃぶの交流会から参加させて頂きました。豚しゃぶ食べ放題。救急救命…
今日、コザクラインコを購入しました。生後3か月くらいだそうです。 1週間くらいは緊張しストレスがたまっていると思うので、あまりさわったり外に出したりしないで下さいと言われましたが、家に着いて1時間で出してくれとせがみ、肩に乗って落ち着いてし…
足底を痛めているため、ランがあまりできません。自転車かクロカンは大丈夫。しかし、クロカンが出来ない季節となり、自転車だけではなかなか練習時間か取れません。 そこで、インラインスケートを持ち出して乗ってみました。30年近く前に購入したおもちゃ的…
今日は北海道オリエンテーリング協会の総会の後、札幌農試公園でパークオリが行われました。 天気も良く、申し合わせた訳ではないのに、スナフキンjrさんご夫婦、yamamotoさん、F島君、しょーきちさんなど、オリエンテーリング関係以外でも多くの人に会え…
リード125のバッテリーが上がっていました。3月に一度かけた時はなんとかかかったのですが。 バッテリーはフロントカウルの中にあります。シート下のメットインのスペースを広くするためと思われますが、面倒です。 ネジは2個だけですが、なかなかカウ…
今日は久しぶりに蘭越町(旧チセヌプリスキー場)で開催されたニセコ連邦歩くスキー大会に参加しました。 スタート10分前に抽選会、スタート5分前にラジオ体操というゆるい大会です。 10時にスタート。今日はめちゃくちゃ暖かく天気も良いです。最前列に…
今日は午前中だけ業務。自転車で余市から倶知安に行きました。冷水峠です。朝は晴れていて気持ちよかったですが、寒かったです。 行きは2時間7分もかかりました。自転車用の筋肉は全出来ていない感じです。 冷水峠からの朝の羊蹄山。 倶知安瑞穂地区から見…
選手村になっていたピテオ郊外、バルト海に面したホテルです。週末にはウオータースライダー付きのプールもありました。 右の建物に私たちは泊まっていました。朝、スウェーデン女子チームがジョギングをしていました。正面は凍ったバルト海です。 ピテオの…
ミドルディスタンス、マススタート直前の様子。中央最後列の赤いのが私?「マップス事件」発生した瞬間に近いと思います。 ミドルディスタンスの地図の一部。この範囲で3枚地図交換がありましたが、大変複雑なモービル道になっていました。 ミドルディスタン…
一番美味しかったのは、2日目の昼に出たサーモンのソテー?本当に柔らかく、生涯の中で一番のサーモンかもしれません。 朝食は基本的に毎日変わりませんでした。4種類のハム(生ハムもありました)、スモークサーモン、5種類のチーズ(エメンタールと同じ…
ユース(17歳以下)のリレーの表彰です。ユースといえども大人の様な子もいます。 女子の世界選手権リレーの表彰。左から3番目のミニスカートの女性が、女子の第一人者スウェーデンのトーベです。私はロングの日、給水所で給水している時にトーベの邪魔をす…
零和が発表されましたが、3月のトータルは ラン0、バイク38km、クロカン300kmで トータル195(ラン換算km)でした。 ちなみにトータルの換算計算は ランの距離はそのまま バイクの距離×0.4 スイムの距離×4 クロカンの距離×0.6 を合計…