2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月のトータルは ラン147km、バイク1936km トータル921(ラン換算km)でした。 通勤バイクと北海道1200でバイクは多かったですが、 ランは昨日と今日で52km、それ以前の29日間で二ケタしか走っていませんでした。
『ストロベリーナイト』 誉田哲也 光文社文庫2008☆☆☆ この続編を先に読んでいたので、そういう経緯でそうなったのかということが分かりました。面白いけれど、ちょっと漫画みたいな展開で、少し無理があるかなと。 『聖母』 秋吉理香子 双葉社2015☆☆☆☆ 不妊…
先日、北海道マラソンのエントリーカードなどが送られてきました。 今日は、午前中休みだったので、久々に長距離を走ってみました。計28km、2時間35分ほどかかりました。30kmは走ろうと思ったのに、ペースが遅くて時間切れでした。走り終えた頃の…
新しいシューズです。ナイキエアズームスピードライバル4ワイドです。3割引きで5600円ほどでした。 練習用として購入しましたが、履いた感じは、フルマラソンのレース様に使っているズームカタナに似ています。10年以上前に購入し、もうだいぶソールが無く…
雨模様の旭ヶ丘。新しい携帯での写真と投稿ですが、横向きになってしまいました。
携帯を買い換えました。 ガラケイです。少し重く(82g→119g)、少し使いやすくなりました。 防水、耐衝撃だそうです。
<3日目> 別海→金山湖 361.6km 別海の体育館で熟睡していましたら、3時に電気が全てつけられ全員起きました。私はあまりに明るいので午前8時くらいだと思ったのですが、3時と知って唖然としました。ただし、睡眠がかなり深かったため(22時半~3時)…
北海道1200納沙布2016が終わりました。2年前の一人試走に比べると、本当に孤独ではなく、私にとっては天国のような日々でした。それもこれもAJ北海道のスタッフの皆さんと一緒に走っていただいたライダーのおかげです。記憶は薄れつつあるし、写真もほとんど…
北海道1200、無事(私は+130kmで1330km)完走出来ました。84時間くらいでした。途中で携帯電話が雨で濡れ、その後全く復活しなくなってしまいました(現在も)。従って写真も無しです。 全体としては素晴らしい大会だったと思います。特に…
雨の狩勝峠下りはめちゃくちゃ怖くて寒かったです。 このPCでは、全員にメロンとプリンを用意してくれていました。カレーもです。 ここも、毛布とマットが用意され、シャワーも入れます。 雨の峠を燃えてきた人たちは雑魚寝をしています。 このあと、参加…
めちゃくちゃ暑い。津別で29℃近い気温でした。津別と陸別を結ぶこの道は、生まれて初めて通ります。
別海から美幌峠までは、参加者をどんどん抜いて来ました。特に美幌の登りはかなり抜くことができました。 美幌峠は9合目以上は大変濃い霧でした。
懐かしいです。3日目、朝4:00に別海をほぼ最後尾で出発しました。
道の駅スワンまで戻って、最後尾近辺を巡視しながらもう一度納沙布岬まで来ました。この往復で76kmほどです。2回目は夕方になりました。mugenさん夫婦も納沙布の会館にいました。 写真は1回目の昼に食べたかに丼(1300円)です。ボリュームが…
カニ丼食べました。本当に珍しく、晴れていて暑いです。
素晴らしい施設です。無理に進まずにここで寝ようと思います。 お風呂もあり、布団もあります。トン汁もありますし、色々あります。
先頭集団からは離され、2位的な集団です。
ツドームからどんどんスタートです。スタートは5:00、5:10、5:20、5:30、5:40に別れています。私は5:20の第3スタートです。
200人の参加というのは、なかなかです。
一人試走を果たした、山本さんによるブリーフィングです。英語と中国語の通訳付きです。でもおおじしぎ(野鳥)の話しかしていませんでした(時間が無いので止められていました)。
新しい北海道1200のジャージを着て、ツドームのトイレです。 装備は、2年前の一人1200試走とほとんど変わりません。
一昨年、台風で中止となった北海道1200がリベンジ開催されます。 http://sappwind.sakura.ne.jp/hokkaido12k2016y.html 私は、一昨年は試走ということで一人で走りましたが、今回はいわば走るスタッフとして本番をはしります。 スタートは7月15日(金…
ニセコクラッシック140kmのスタートです。チームニセコの面々の他、ゆうやまぱぱさんやK野さんなどにお会いできました。私は今日は外せないお仕事ですので、見送りだけです。
今日は北海道1200のジャージを着て通勤しました。 このジャージ、着てみると私にとてもよくフィットします。パンツはパットが暑く、乗った瞬間にサドルが少し高くなったのかと思ったほどでした。また、腰の奥深くまでカバーし、背中が出ることはありま…
今年の北海道ブルべ1200kmのジャージが届きました。札幌-納沙布岬-札幌を90時間以内で走る長距離認定走です。 一昨年、台風で途中で中止となったイベントのリベンジ版です。一昨年、私は1週間前に試走で走りましたが、今年は走るスタッフとして本…