ギア
クロカン用の新しいグローブ、スイス製KV+のものです。左右で1g違いますが、約35g。 こちらは今まで一番スリムで暖かかったHESTRAのグローブで43g。 そして、練習用の暖かいけれどかなり厚いlill・Sportのグローブで56g。 さらに、防寒性が薄く、暖かい時…
今日は体育館で新しいシューズを履いて走ってみました。1時間ほど走りました。 このシューズ、とてもクッション性があり、かつ軽いです。ニューバランスのシューズは、15年くらい前まで、サロマウルトラなどで使用していましたが、足底を痛めてから、ナイキ…
クリスマスイブ。今年もコスパ最強のセイコマケーキをいただきました。 プレゼントにNBのランニングシューズ。 厚底、カーボン無し、軽い。 ニューバランス FuelCell Rebel v3というシューズの様です。2022年11月に出たばかりで、レビューの中には(私の大好…
今日はルスツでスキーオリエンテーリングの北海道選手権、兼ワールドカップ選考会の1日目スプリントに参加しました。 ME(男子選手権クラス)へのエントリーは18名と、超マイナースポーツとしては、私が参加するようになってから多分最多です。そのほかの女…
今日は京極まで行ってクロカンをしました。 2kmほどのコースが完璧に整備されていました。 ー2℃で雪が時折激しく降り、真冬の様でした。 服装はコアの上にティトンブロスだけで、帽子もコアとティートンブロスのフードを重ねるだけでしたが、大丈夫でした。…
数年前は私の近視の度数に対応した遠近両用コンタクトレンズは存在していなかったのですが、時代は進んでいました。 老眼の度数が+1.25度と+1.75度のものを両方購入し試してみました。+1.25だと小さい字は少し見ずらいです。+1.75だとほぼ老眼鏡をかけて…
今日は、とても良い天気。ニセコまでクロカンをしに行こうと思っていましたが、雪が無いような気がして、近くの丸山に登りました。駐車場、満車でした。 コースは雪や霜柱が溶けて、少しドロドロでした。 服装は、上下ともコアにティトンブロスです。登って…
午前のトレーニングです。LSD中心にダブルポールメインで行いました。 スキーオリ関係者以外にも、東京の大学に進学した知人に会えたり、ロゲイニングで知り合いになりかけた大学生と知り合えたりして嬉しかったです。 午後はI原君に講師になってもらってス…
今日は、クロカンの練習かOMMのトレーニング、あわよくば両方と思って、五色温泉に行きました。冬季通行止めになっているため大回りしていかなければなりませんでした。 残念ながら、道路の雪は解けていてクロカン練習は無理です。 キャンプ場は閉鎖されてい…
今日は、OMMのトレーニングのため、ザックにテントやら2リットルのお茶やらを詰め込んで、塩谷丸山を2往復しました。 服装は、下はオクタにテトンブロス、上はオクタに1回目の登りはモンベルの薄いシャツ。シューズはゴアのトラブーコ10です。 下の服装は完…
今日は旭山公園でオリエンテーリングがありました。 私は、今週になって、やっと少しゆっくりだと走ることが出来るようになってきましたが、来週のOMMに向けて、無理は禁物。参加クラスもいつもの一番上のM21Aではなく、M35Aにして、歩いて参加するつもりで…
今日は業務で札幌岳でした。シューズはゲルトラブーコ10GTXにしましたが、ほぼ期待通りのシューズでした。ただ、濡れていると流石に少し滑りました。 紅葉がそれなりにきれいでした。 京都には杉林がありましたが、北海道にはカラマツ林があります。 何回か…
トラブーコ10のゴアテックを入手しました。 25.5cmにしましたが、ちょうど良い感じです。 ゴアなのにそれほど重くならず、逆に言うとアウターは弱い感じもします。 これは汎用性の高いシューズになると思います。
武華山を終えた後、そのままの服装で銀泉台に向かいました。砂利道をバスの後ろに付いたため、大変でした。 銀泉台までの道はマイカー規制が先日解除され(高原温泉の規制はまだ続いています)ましたが、バスも多い。登山口も観光客で一杯です。 水飲もうと…
( 今日は層雲峡を出発し、石北峠を越えて少し降りた所に登山口がある武華山に午前中は登りました。 ここも林道が崩壊していて、本来の登山口の1.8㎞手前に車を止めます。すでに10台くらいあり満車状態でした。 この山、ライオン岩経由の左回りと右回り、ど…
新しいトレランシューズを購入しました。 アシックスのゲルトラブーコ10です。 ゴアもありましたが、サイズがありませんでした。 ソールのトレッドがすごいです。まだ履いていません。 今まで、滑らないシューズ(Inov8の2種類やスピードクロス)はクッショ…
O-compassは旧モスクワコンパスだそうです。7700円で購入しました。針の動き十分に速いです。 モンベルからメリノウールの5本指靴下も購入しました。けっこう長いです。トラベル用の方で、十分な厚さです。トレッキング用は少し厚すぎるかもしれません。
TR 小樽のウイングベイで5000円で売っていたので思わず購入してしまいました。 これは多分2020年モデルで、2022年モデルが出たので割引していたのでしょうか。それにしても、元値の1/4の値段でした。 サイズは気にせず購入しましたが、Sでした。Mの方が私に…
新しいストーブを購入しました。 プリムスp-115です。軽く小さいのに、自動点火装置付きです。ボンベとストーブで242gです。 併せてコッヘルsolo set Sも購入しました。二つで209g。 深い方が139g、浅い方が71g。 今まで持っていたチタン鍋は55g。 深い方に…
新しいライトを購入しました。 マイルストーンのMS -G2です。 本体の重さが28g!ベルトを含めても46gです。 明るさは最高で400ルーメンですが、その状態では2時間です。少し明るさを落とせば一晩持ちます。OMMとかで有用だと思います。日常の通勤ランや通勤…
昨年のOMMで2位になった賞品がOMMの2万円商品券でしたが、ずっと商品の在庫やサイズがない状況が続いていました。 今回、少し入荷があったようで、注文していたものが届きました。 特にこのウインドシェルsonic jacketは夏でも冬でも使えそうです。ネックの…
ブラックダイヤモンドのカーボンポールが尻別川の中に消えたので、代替のポールを購入しました。 コストパフォーマンス重視で、チープな製品となりました。価格はBDの4分の1くらいです。長さは110㎝。 重さは、片方で160g、ペアで320gは意外に軽いです。 手…
ニセコエキシビションに向けて、下着を新たに購入しました。 ミレーのドライナミックメッシュ上下です。 今までの上のアンダーウエアは30年くらい前に購入したゼロポイントのものです。 OMM のコアが気持ち良くて、それに似たものがあるのではと購入しました…
ブラックダイヤモンドの新しいヘルメットVAPORを購入しました。 昨年も購入したのですが、さらに軽量のもの。 カタログ値では2000gを切っていましたが、32gオーバー。それでも今までのよりも約250g軽いです。この差は40時間近いと思われるニセコエキシビ…
先週は手稲トレイルの後、ほとんど歩けないほどのダメージを受けていましたが、今朝起きてみて、昨日のバイク+パークO+バイクのダメージはほとんどありませんでした。 ロキソニンを飲んで痛いのに気づかずに運動をしてしまうよりも、飲まずに痛いところは…
今日はフルカーボンのMTBキャノンデールでフルーツ街道を通勤しました。 タイヤの空気が2キロちょっとしか入っていないまま出発しましたので、あまり軽くは感じませんでしたが、ふと気付くとジャイアントより2枚くらい速いギヤで走っていました。 また、登り…
今日はモモンガ北海道チームが知人と一緒にパックラフトの練習を行いました。 なぜか人慣れした白鳥がいました。 パックラフトでなくても少しだけ重く空気入れが必要だけれども、チェコ製のグモテックス「ジュニア」でも同等の行動が出来そうでした。 その後…
ヤフオクで中古のMTBを入手しました。 キャノンデール(CANNONDALE)のマウンテンバイク:TAURINE CARBON TEAM REPLICA(タウリンカーボン レプリカ)サイズ:S重量はペダルレスで実測10.2㎏でした。 以下、スペック ホイール:MAVIC CROSS MAX SLR 26' タイヤ …
ヤフオクで、私が最も愛用しているトレランシューズの新品が手に入りました。 タグ付きです。定価の半額以下で落札できました。 右が今履いているペガサストレイル。全く同じモデル、同じサイズです。 このシューズで、昨年のニセコアドベンチャーレースも、…
今日は午前中お仕事。昼からシリパ山でナイキジュニパートレイルを試してみました。膝裏の痛みはロキソニン湿布を貼っておいたのが効いたのか、少しおさまっていました。だましだましです。 先日と同様に2周しました。1周目は42分ちょうど、2周目の逆回り…