アドベンチャーレース用に新しいライトを購入しました。Trustfire MC18です。
本体の中に3000mAhの単3より一回り大きめのバッテリーが入っています。防水はIPX8です。防水用パッキンのスペアも入っていました。
重さはベルト、バッテリー込みで120g。バッテリー入り本体が84gです。
前回のニセコで、パックラフトで水没した後、ライトが点かなくなり、予備の小さなライトで何とかしのぎました。また、水没しないまでも、2晩目までバッテリーが持っていませんでした。
このライト、最強が1200ルーメンで2時間、強が256ルーメンで5時間、弱が86ルーメンで28時間、最弱が3ルーメンで400時間だそうです。
さきほど、ヘルメットに装着して8㎞ほど走ってきましたが、重さはほとんど感じません。弱で十分です。1200は必要ありません。1200はオーライトRN1500 の1500ルーメン時に似ています。
ちなみに、冬の様に寒かったのですが、ゆっくり降る雨だと思ったら、手袋に白い結晶がのっていました。初雪です(気象庁の記録にはならないとおもいますが)。
夜のトレイルを走る場合はライトは弱で十分だと思います。MTBの下りとか、オリエンで周囲を見回す時とかは強にすればよいと思います。
ブルべで使用しても良いかもしれません。サイコンを見るだけならば最弱でも大丈夫なので、昼間もつけっぱなしでも1200㎞持つということなのでしょうか。