2018-01-01から1年間の記事一覧
倶知安に10年以上勤務していながら、湯心亭に行ったことがありませんでした。 行くならば、かつ定食と温泉がセットになった「こな雪とんとん」がいいと思っていました。 ロースかつ定食。入湯税が100円かかって、温泉込みで1590円。 かつは厚くて脂…
今日も午前中は倶知安でお仕事。終了後にすぐ昼食を取らずに湯心亭へ。 そこを拠点に好天の中、今日もランをしました。 昨日走っていて左足の裏が少し痛かったのですが、ウルトラオリエンテーリングの疲れだと思っていました。夜に足の裏を押してみると、1…
今日は朝、この秋初めてローラーに6kmほど乗りました。朝の気温は低いので、クロカンスキーのシューズが蒸れずに済みます。 午前中は倶知安でお仕事。午後からニセコ綺羅の湯に車を置いて、走りました。ミルク工房や甘露の湯などを通ってぐるっと回って…
『ニュース 池上塾』 池上 彰 著 祥伝社2018☆☆ なるほどと思うところもありましたが、90%以上は知っていることで、新鮮味はほとんどありませんでした。 『西の果てまで、シベリア鉄道』 大崎善生 著 中央公論社2012☆ この本は何だったのでしょう。シベリ…
倶知安駅前通りに新たにオープンしたカフェ。 「覚」「カイノアカフェ」のあった場所を引き継いでいます。 ハンバーグプレート980円。トマトソースとバジルと言っていましたが、バジルもソースになっていました。 自家製キュウリのピクルスとドレッシング…
今回、地図は2万5千分の1がA4版で6面。 それを2面ずつ背中合わせに厚手のビニールの中にきちんと入れてくれています。大変使いやすい地図でした。 地図の中にピンクのラインで推奨ルートが書かれており、そして丸印でチェックポイントが表現されていま…
14日に松本城ー上田城のウルトラオリエンテーリングに参加しました。 朝、5時受付。まだ、外は真っ暗です。気温は10℃ちょっとで曇り。少し肌寒いけれど、私にはちょうど良い感じがしました。 6時のスタートに向けて、スタート地点の松本城へ。まだ暗いで…
上田に着きました。通過ポイントの写真がきちんと全部撮れているかチェックを受けます。 いやー、楽しかったです。6時間40分で男子ソロの部4位(全体でも4位)でした。20km地点くらいまで2位だったのですが、やはり若い人にはかないませんでした。 全…
スタート前の受付の様子です。5時受付。外はまだ真っ暗。地図を3枚6面渡され、どこを通るか確認したり、水分などの準備をしたりしています。 スタートは松本城です。初めて来たのに、スタート前に一瞬見ただけでした。 なんとか雨は降っていません。楽し…
松本に着きました。ホテルは駅前。yamamoto氏と待ち合わせて、手打ち蕎麦の居酒屋で夕食をいただきました。蕎麦もなすも野沢菜も鷄の唐揚げも皆美味しかったです。
フジドリームエアラインズ。 機体はブラジル製。
10月14日に長野県で開催されるウルトラオリエンテーリングに参加予定です。 この大会はシリーズ戦になっていて、長野(善光寺)と上田城、松本城の3か所のうちそれぞれ2か所を結ぶ信州三都ウルトラオリエンテーリングの最終戦です。 以下、大会要項から…
『地図から消される街』 青木美希 著 講談社現代新書2018☆☆☆☆倶 福島原発事故後の除染の欺瞞の実態、帰還政策の問題点、自主避難者へのいじめの実態や行政、国家の冷酷さなど、つい忘れてしまいそうになる部分をしっかり取材して本にしています。 日本は良い…
今日は、登別でオリエンテーリング登別市民大会に参加しました。 余市からスクーターで行きましたが、冷水、樺立、留寿都、洞爺湖東岸、オロフレ峠を通って行きました。ワインディングロードの連続で、楽しかったですが、思ったよりも時間がかかりました。 …
9月のトータルは ラン210km、バイク324km トータル339(ラン換算km)でした。 8月中旬の共和町オリエンテーリングの時に痛めた左ひざ裏の腱、1ヶ月半、速くは走らずにゆっくり走ることに徹して、6週間で治せた様です。 走りながら治せたのはラッキ…
余市マラソン終了後、JRニセコ駅にDove+を自動車に積んで向かいました。 南風自転車主催の羊蹄山4分の3ツアーにも出てみたかったのですが、終点となるニセコ駅から逆走すれば、途中で会えて少しは一緒に走れるかと思ったのです。 ニセコ駅に着いた段階で…
今日は余市に住んでいながら一度も参加したことのない余市味覚マラソン10kmに出場しました。 地元だと朝8時半に家を出ても十分。スクーターなので、駐車場を気にする必要もありません。 マラソンの前に、これまた余市に住んでいながら一度も行ったこと…
昨日はルスツでトレランとオリエンテーリングが同時並行で行われていました。 私は午前中仕事。午後急いでルスツに行き、オリエンテーリングのみ参加しました。 天気は最高です。トレランのゴール地点付近がオリエンテーリングのスタート地点です。 今回の…
今日はルスツロゲイニングでした。今回が10回目ですが、1回目はタイムオーヴァーでマイナスの得点、2回目以降は私達チームマケドンスコは(1年だけ別な人と組みましたが)8年連続男子6時間の部で優勝していました。 今回もF島君とS木さんの日本を代表…
ウルトラオリエンテーリング用に軽量カメラを探していたところ、子供用カメラが侮れない気がして購入しました。 DROGRACEキッズカメラ30m防水です。本体、充電式バッテリー内臓で47g。 これに、防水用のカバーを付けると一気に108gです。 カバーだ…
新しいトレランザックを試したかったのと、2泊3日の出張で3kg近く体重が増え、運動したくてしかたがない状況になり、朝から走って来ました。 気温が上がるのを待って9時頃に余市を出発します。 来週のロゲイニングの実践装備で行きます。背中にはカルピ…
サロモンのトレラン用リックサックを購入しました。 S/LAB SENSE ULTRA 8 サイズはXSです。 今まではノースフェイスのトレランバッグとウエストバッグで対応していましたが、今度のロゲイニングとウルトラオリエンテーリング用に思い切って購入しました。…
勇払のホテルはちのへに連泊です。 今朝の朝食。これに生卵、納豆、味付け海苔が付いています。コーヒーはおかわり自由です。ぎんむつみたいな魚がめちゃくちゃ美味しかったです。 今日の夕食。スイカとブドウのデザートがさらに付きます。 地震の時はこの宿…
今日から2泊3日で苫小牧出張です。 苫小牧市内の宿が取れず、勇払のホテルはちのへに宿泊しています。 ハスカップトライアスロンの時にも利用させてもらった宿で、食事が素晴らしいです。 職人系のやどですが、部屋にwifiも飛んでいました。 すぐ近くに厚真…
『絶望キャラメル』 島田雅彦 著 河出書房2018☆☆☆京 あの島田雅彦が、漫画の様な小説を書いていました。舞台は過疎化の進む地方都市。バブル期のテーマパークがすぐに破綻し、ソーラーパネル発電と廃棄物処理場に占領されようとしている。そんな街を救うかも…
今日も午前中は蘭越でお仕事。余市に戻って夕方ランをしました。 昨日の昆布岳下りの筋肉痛は思った以上にけっこうきており、その筋肉をさらに痛めつける様に、腰を落として大腿四頭筋に負荷をかけ、ゆっくりとランをしました。 左ひざ裏の筋が傷みかけてい…
今日は午前中蘭越でお仕事。蘭越まで行ってラッキーだったのは、蘭越のエネオスで何の躊躇もなく満タンにしてくれたことです。 昼からあまりに天気も良いので、地味なLSDのトレーニングを平地でやるよりも割と平坦なトレイルでやった方が気持ちよいだろうと…
北海道で初めての震度7の地震が起きてしまいました。 余市は震度4で、地震時には目が覚めましたが、それほどの被害はありませんでした。 職場には一応行ったものの、停電で仕事にはなりませんでした。ガソリンも残り少ないのに緊急車両以外は売ってくれず…
台風21号は関空など多大な被害を出して通過していきました。 ■台風の中、下の息子のフェリー 下の息子は、9月3日23時苫小牧発、4日20時半敦賀着の新日本海フェリーに自転車とともに乗って行きました。「台風が来てもなかなか欠航しない新日本海フェリ…
『ダークツーリスト』 丸山ゴンザレス 著 講談社2017☆☆☆☆仁 クレージージャーニーというテレビ番組でいくつか見ていましたが、文章でその裏側も分かって面白かったです。スラム街を取材する場合には、とにかくボスの了解をまず得てしまうとか、取材のノウハ…