グルメ
今日は、午前中モビリオのタイヤを交換したり、息子の250を洗ったりしました。250のバイクも125のスクーターのリードも、両方ともバッテリーを外していなかったのに一発でエンジンがかかりました。 モビリオの中古夏タイヤ、中古アルミホイールセットで4本2…
昼食は銭函にある中華料理屋さんで。 酢豚定食780円。おいしく、量も多かったです。
小樽のお寿司屋さん。ランチ定食色々あります。寿司御膳980円。 量は今の私にはちょうど良かったですが、大食漢には物足りないかも。 花園にありますが、かつて石川啄木が住んでいたところだそうです。タジマと読むようです。
お墓参りの後親戚で寄りました。 一人1800円と少し高くなっていましたが、野菜だけでなく、メイン料理も取り放題。私は肉を10枚食べ、苦しくなりました。
今日はニセコ花園ヒルクライムでした。 今年も私はDove+で小径車・クロスバイク部門にエントリーしました。名簿を見るとこのクラスのエントリーは7名。これれひょっとしてと思っていました。 スタート会場は昨年までとは変わって旭ヶ丘の雪ん子館前。計測は…
余市に新しく開店したネパールカレー屋さんです。マトンカレーでセット(1200円)にプラス100円でラッシーを付けて頂きました。とても美味しかったです。 ナンかターメリックライスを選択出来、どちらも一度だけおかわり無料です。 ネパール人が二人で必死に作…
先日行った、蘭島に出来たイタリアンとジェラートの店です。 15時で終了です。ジェラートが中心の様で、食事するんですか?という感じでした。 パスタ、ピザの他牛タンカレー(1080円)があったので頼みました。牛タンの量が凄いし、それ以上にライスの量が多…
余市に新しいパン屋さんが出来ました。札幌から移転してきたそうです。 ライ麦のパンが本格的です。 こちらの「ブルックライヤー」はライ麦入りだけれど食べやすくしています。 新しいからか、買うのに行列ができていてちょっと大変です。
京極の野々傘のうどん屋の斜め向かいに新しくできたカフェです。 ランチのパスタセットが1800円と結構な値段でしたが、前菜のプレート全て美味しかったです。 今日のパスタ。バジルとインカの目覚めとインゲン。美味しいです。 けっこう大きくきれいな建物で…
小樽駅近くにある洋食屋さん。特製デミグラスソースとハンバーグが美味しいです。そして、エビフライの大きさに驚きました。 妻が食べたオムライスとデミハンバーグ。大きさが大・中・小とありますが、写真の小でも十分な量があります。 ご夫婦でやっておら…
小樽文学館に行って小林多喜二のデスマスクを見てきました。文学館駐車場の向かいで居酒屋さんがランチをやっていたので寄ってみました。 手元・足元がおぼつかないおじいちゃんが一人でやっていました。 海鮮バラちらしをいただきました。そば付きになって…
朝里川温泉にあるパン屋さんです。 ここにもライ麦パンがありました。ライ麦50%だそうです。美味しいです。 かつては小樽の緑にあったそうですが、こんな街はずれに移転してもよく人が来ていました。
久々に三角市場に行きました。40年くらい前は色々なお店があって、よく30円のアイスを買っていました。 今は、観光客相手ののっけ丼みたな店ばかりになっていて驚きました。色々な塩辛とか売る店も一件だけになっていました。 入り口のお店が、普段1700円の…
小樽の入船交差点近くにあるパスタ屋さん。 少し不思議な空間です。日替わりランチパスタで890円。今日は和風きのこずくし。サラダとドリンクが付きますが、パスタの量が多めで満足です。
苫小牧出張中ですが、強烈な雨と風で一日待機。 まるとま食堂に行ってみましたが、大雨の中長い客待ち行列。 しかたがないので、向かいの市場内にいくつかの食堂が入った建物へ。まるとま食堂に行ったことはありませんが、こちらにもホッキカレーがあちこち…
小樽の商大の地獄坂と最上の坂を結んだかなり高い所を通る道の頂上付近にあるパン屋さんです。 ライ麦パンが美味しくて、2週間で3回も行ってしまいました。 ライ麦パンは、ライ麦30%のものも大変食べやすくて美味しいのですが、事前に注文するとライ麦70%…
小樽の花園にあるとんかつ屋さんです。豚スジ煮込みカツカレー(1300円)をいただきました。カツがアツアツで美味しいです。 ここも内装は喫茶店風で色々ごちゃごちゃしていて楽しいし、それでいて真面目なとんかつ屋さんなのですが、外からは、「ここやって…
小樽の運河方向手宮近くにあるかくて穴場な食堂です。牛トロやまかけ丼(950円)をいただきました。本当に牛肉がとろけます。 中は凝った店ですが、外からはここが食堂だという事が想像できません。 でも、メニューも豊富で、熱烈なファンも多いそうです。
今日も業務終了後、まず夕食とお目当ての店に何件か向かいましたが、緊急事態宣言のためか、やっていない所ばかりでした。何件目かの候補のインド料理屋さんはやっていました。 スパイシーチキンカレーのセット。サラダとドリンク(マンゴーラッシーにしまし…
小樽の入船の裏地にある、昭和を感じさせる喫茶店です。小さな店です。 ナポリタンなどの他、ハヤシビーフカレーという謎のメニューもありましたが、おまかせ定食700円をいただきました。サバも美味しかったですが、小鉢の品々も良かったです。でも、ちょっ…
手宮近くの倉庫を利用したカフェです。思っていたよりもずっと広いです。中にビンテージカーが展示されています。 休日も含めてランチライムは北インドチキンカレーにサラダ、デザート、ドリンクが付いて1100円。美味しかったです。 倉庫の廊下の奥に入り口…
倶知安を離れるにあたって、知人が経営・販売している京極ぷりんを購入してきました。美味しいです。 吹き出し公園の歩く橋を渡った湧水の近くのコーヒー店で売っています。京極町図書館近くにも製造所兼販売所があります。 コーヒーゼリーも美味しいです。…
釧路での業務が終わり、戻れるところまで戻ろうと、帯広に宿泊します。 夕食は「ぶたいち」本店でバラ豚丼をいただきました。美味しかったです。 釧路では、業務終了後のすきま時間で、室内ランを10kmほど行いました。1周約250mを40周しました。釧路の方なら…
明日から岩手県の安比高原で、全日本のスプリントとパシュートが行われます。今日は仕事を終えてから自家用車で南下し、今は函館のネットカフェです。シャワーが無料です。この後、深夜便の青函フェリーに乗り、船の中で眠る予定です。 途中、長万部で三八飯…
今日は、本来であれば、横浜みなとみらいフォトロゲイン5時間に参加予定でした。 「エントリー頂いた皆様へ本日、参加費一部返還など一式の郵送を行いました。明日か来週月曜にはご自宅に届くと思います。届きましたら内容物の確認をお願い致します。2020.4.…
金曜日仕事が終わってから、函館へ。 途中、長万部のGRASというお店で水を使わないチキンカレー(800円)を頂きました。 釣り道具などもあり、なかなか素敵なお店でした。 グリーンピア大沼でお風呂に入り、ネットカフェで少し時間を潰して青函フェリーに…
今日は本来は千歳ホルメンコーレン33kmでしたが、中止。大雪のため、朝からは動けず、昼前に倶知安に行き、サッカー場+パークゴルフ場の1.3kmのコースを15周しました。 3周はダブルポールのみ、4周目はポールを使わない足だけのスケーティング、5周…
釧路での会食はMOOの向いあたりにある、炉端浜番屋。 なかなかゴージャスな会食でした。 くじらとツブの刺身。 イカ焼き。 ホタテ一人1個。美味しい。 ツボダイ、一人1/4身。これが一番美味しかったかも。 焼きタラバガニ。 しめはジャガイモ。 とって…
釧路に来ています。チキチキ(稚鬼稚鬼)というお店で、実に24年ぶりに5人の知人と再会を楽しみました。 5人それぞれもそうですが、さらに沢山のクラスメートの名前が出てきて、懐かしさに感激しまくりでした。 ちなみに、私は出張で釧路ですが、下の息子…
今日は千歳からエアアジアのA320-200でセントレアに飛びました。途中で能登半島、富山平野、北アルプスがきれいに見えました。 これは木曽の御嶽山でしょうか。 飛行機でyamamoto氏と合流し、セントレアからレンタカーで三重県に向かいました。レンタカー借…