小樽
中華食堂なると軒のすぐ隣にあります。 ランチメニューの鶏肉の角煮的なカレー?850円。きくらげも入っていて美味しかったですが、スパイスよりも塩味が少し強い感じを受けました。
小樽の港沿いにあります。 若鳥のなるとの関係の中華食堂の様です。中華そばとチャーハンのセット(590円)を頂きましたが、炭水化物が重なってしまい、失敗したと思いました。
今日は午前中だけお仕事。膝の状態が良くないので、走るのは無理。ジャイアントのMTBで職場まで行きました。MTBだとトンネルも段差もストレス無しです。 帰ろうとすると突然の通り雨。ジャイアントにはフェンダーも付けていないのでのろのろ運転でラーメン屋…
小樽の花園にあるお店です。 ランチタイムメニューのB丼セット。968円。美味しいです。マグロが良い。 ランチセット他にも色々です。日替わり定食は、とても美味しそうな刺身が副品として付いて715円は驚きです。 唯一の欠点は、大変な人気で混んでいて店に…
小樽駅近くの中央市場の中にある食事場です。 豚丼(650円)を頂きました。肉が厚くて美味しかったです。密かに生のりのお吸い物もすごかったです。 本当はまかない丼を頂こうと思っていましたが、それはまた今度にします。
小樽の花園十字街の角の一等地にある料理屋さんです。 重厚な建物の一階にあります。ランチサービスは種類も多く、天丼(サラダ・茶碗蒸し付き)が880円とお得。たれを自分で好きなようにかけるシステムで、何より天ぷらが美味しかったです。 ほかにも天ぷら…
小樽の港近くにある、船員食堂的なお店です。定食450円ですが、昼過ぎに行っても「これしか残っていないよ」と言われたのが巨大なホッケフライ定食。定食はいくつか種類があって、無くなり次第終了の様で、私が帰る時にはホッケフライも無くなり、定食の自販…
小樽にある喫茶店です。外観からは、ここやっているの?という感じですが、中は雰囲気があります。 パエリアが有名なようですが、ボロネーゼ(900円)を頂きました。パルメザンチーズのまぶせ方が独特で、美味しかったです。 パエリアのほかにもポークチャッ…
小樽の入船から上がったところにあるラーメン屋さんです。 塩ラーメンを頂きました。チャーシューとろけます。メンマも不思議な大きさでした。美味しかったです。 麺をA(腰の強い麵)かB(小麦の味が感じられる麺)選べます。私はAにしましたが、普通の麺と…
小樽駅近くにある洋食屋さん。特製デミグラスソースとハンバーグが美味しいです。そして、エビフライの大きさに驚きました。 妻が食べたオムライスとデミハンバーグ。大きさが大・中・小とありますが、写真の小でも十分な量があります。 ご夫婦でやっておら…
小樽文学館に行って小林多喜二のデスマスクを見てきました。文学館駐車場の向かいで居酒屋さんがランチをやっていたので寄ってみました。 手元・足元がおぼつかないおじいちゃんが一人でやっていました。 海鮮バラちらしをいただきました。そば付きになって…
朝里川温泉にあるパン屋さんです。 ここにもライ麦パンがありました。ライ麦50%だそうです。美味しいです。 かつては小樽の緑にあったそうですが、こんな街はずれに移転してもよく人が来ていました。
小樽の入船交差点近くにあるパスタ屋さん。 少し不思議な空間です。日替わりランチパスタで890円。今日は和風きのこずくし。サラダとドリンクが付きますが、パスタの量が多めで満足です。
小樽の商大の地獄坂と最上の坂を結んだかなり高い所を通る道の頂上付近にあるパン屋さんです。 ライ麦パンが美味しくて、2週間で3回も行ってしまいました。 ライ麦パンは、ライ麦30%のものも大変食べやすくて美味しいのですが、事前に注文するとライ麦70%…
小樽の花園にあるとんかつ屋さんです。豚スジ煮込みカツカレー(1300円)をいただきました。カツがアツアツで美味しいです。 ここも内装は喫茶店風で色々ごちゃごちゃしていて楽しいし、それでいて真面目なとんかつ屋さんなのですが、外からは、「ここやって…
小樽の運河方向手宮近くにあるかくて穴場な食堂です。牛トロやまかけ丼(950円)をいただきました。本当に牛肉がとろけます。 中は凝った店ですが、外からはここが食堂だという事が想像できません。 でも、メニューも豊富で、熱烈なファンも多いそうです。
奥沢の奥にある寿司屋さん。平日ランチで握りかちらしが850円です。 とても良心的なお店だと思いました。
南小樽駅近くのラーメン屋さん。塩にも2種類ありました。シンプルな方にしましたが、普通に美味しかったです。
南樽市場の中にある食堂です。ゲソ丼をいただきました。思っていたよりも高級な処理をしていて、旭川の花ちゃんの庶民的な感じの方が良いなと思ってしまいました。 まぐろ丼800円とか、安めの価格設定です。
小樽の喫茶食堂。メニューいろいろあります。 オムビーフ(1200円)をいただきました。限定10食とのことですが、この時期そもそも客が10人来るのかどうか。 美味しく頂きました。あんかけ焼きそばも美味しそうでした。
小樽の入船の裏地にある、昭和を感じさせる喫茶店です。小さな店です。 ナポリタンなどの他、ハヤシビーフカレーという謎のメニューもありましたが、おまかせ定食700円をいただきました。サバも美味しかったですが、小鉢の品々も良かったです。でも、ちょっ…
手宮近くの倉庫を利用したカフェです。思っていたよりもずっと広いです。中にビンテージカーが展示されています。 休日も含めてランチライムは北インドチキンカレーにサラダ、デザート、ドリンクが付いて1100円。美味しかったです。 倉庫の廊下の奥に入り口…
通勤コース上にある、昼はカフェ夜はダイニングのイタリア料理店です。 パスタランチ(1500円)をいただきました。 パスタの種類が豊富で、どれも美味しそうでしたが、ワタリガニのトマトソースにしました。目の前で調理しているのが見えるので面白いです。…
全てが昭和の食堂でした。店も客も。 生姜焼き定食(750円)。付け合わせが魚肉ソーセージと福神漬けです…。 厨房ではおじいさんとおばあさんが言い合いをしながら(おばあさんの方が強いです)調理しています。それを楽しもうと思えば面白い食堂です。
小樽松ヶ枝にある喫茶店です。 スパカツみたいなカツミート、930円でアツアツ美味しかったです。 駐車場も多く、店内も入り口からは想像できないくらい広いです。850円で日替わり定食もありました。
衰退していっているとはいえ、小樽はさずが都市。ネットで少し探してみると、美味しそうなランチをやっているところがけっこうありました。 お店は「六味庵」です。しかし、ここはかつて花園でやっていた金太のきまり丼を受け継いでいるそうです。高齢の女性…