今日は塩谷丸山を3往復しました。
距離の断面です。
タイムの断面です。3回目は頂上で焼肉をしたりしましたので、頂上滞在が長くなっています。
昨日は自分としては結構なペースで走ったオリエンテーリングだったのですが、その後も、それほど膝は痛くならなかったので、今日は思い切って3回登りをしてみました。
1回目、2回目はトレラン、3回目は登山という感じでした。1,2回目とも登り40分、下りは26分くらいで、全盛期とまではいきませんが、そこそこのタイムが出ていました。
服装は昨日と同じアルファのパンツとTシャツ、下はオクタのスパッツです。シューズはアシックストラブーコ10GTXにしましたが、全コース乾いていたので、ゴアでなくても良かったかもしれません。
1回目の頂上です。天気は最高でした。
余市岳方面も良く見えます。
2回目は飲み物を車で交換しただけ、3回目は肉やコンロなどを持って登りました。
2回目、3回目と同じ人とすれ違ったり抜かしたりすることが多くなり、その度に驚かれました。
でも、3往復と言っても、距離的にも獲得標高的にも、かかった時間から見ても、ちょうど羊蹄山1回分と同じくらいでしかないのですが。
3回目は頂上で焼肉です。1回目の終わりから3回とも顔を合わせた小学生の女の子二人と母親らしきグループに肉を少し差し上げたら、大変喜んでくれました。
昼近くの頂上は凄い人の数でした。
3回終えると、ザックもスパッツも塩を吹いていました。
1回目よりも2回目の方が登りも下りも速く、それでいて膝は痛くなっていません。逆に右膝がほんの少し痛いですが、問題になるレベルではありません。どうしたことでしょう。
昨年の手稲トレイルとか、ペースを上げたらその後1週間くらいは猛烈な痛さがやって来ましたが、今日の1回目と2回目の様な下りをしても痛くならないのは本当に嬉しいです。でも、油断せずにいきます。
■記録
1回目登り 40分09秒
頂上 3分
下り 26分11秒
自動車 1分
2回目登り 39分39秒
頂上 2分
下り 25分53秒
自動車 4分
3回目登り 44分
頂上 27分
下り 31分
トータル 4時間05分
全盛期との比較
昨年との比較(荷物は重い状態です)