今日は午前中、余市や仁木をランしました。
気温は一桁だと思いますが、昨日に比べて風が弱く、平地は雪も消えて走りやすかったです。
上下長袖です。
余市から仁木への裏道。小川沿いも気持ちよいです。
仁木神社。
モンガクへの登り道。
エコビレッジの近く。正面に大黒山が見えます。
函館で購入したミニカメラ、何が写っているか帰ってからでないとわかりません。
標高140mくらいが最高地点。このあたりだと、路肩に雪が残っています。
かろじて、海が写っていました。
登神社。
本日は21kmで2時間弱。平均ペースキロ5分36秒。上り下りもありましたので、平地だけならばキロ5分半を切っています。
走法はほぼフォアフット。そのためか、足底は全く痛くありませんでした。今、指で押してみると微かに痛みがある程度です。一昨年の長野のスーパーオリエンテーリング以来1年半ぶりにほぼ完治した様です。ありがたい。
フォアフットだと、10km過ぎに少し疲れるかと思いましたが、そうでもありません。ただし、下りが遅い。平地よりも遅い感じです。下りはヒールから入った方が良いのかな?
昨日まで六甲縦走の筋肉痛があり、昨日はゆっくり16kmほど走りました。
新型コロナの影響で、土日の業務が毎週完全に無くなりました。そうすると、こんなに時間に余裕があるのだなと実感しています。
来週は横浜のフォトロゲイニングにエントリーしていましたが、それも中止となりましたので、来週はゆっくり5時間分走りましょうか?