今日は朝、赤井川の都地区の南にある614の山に登ってみました。
車は止める所がなかったので、大正橋の対岸に止めました。橋の奥中央右側が614m峰です。
天気は、曇りや小雪の予報でしたが、何故か少し晴れていました。
服装はオクタの上下に下は山と道5ポケットパンツ、上はアルファが一部入った服です。アドベンチャースキーにシールを付けて登りました。
地形図を見てもわかる通り、傾斜がそれほどきつくない山です。
途中まで林道跡を行きます。
高圧電線の下です。
山頂です。山頂付近もなだらかです。登り1時間18分でした。
山頂でシールをはがして下ります。山頂に6分いました。
下りも緩いところは漕がなければなりません。
ここだけ少しオープンぽくなっていましたが、基本的には木が多いです。
でも、そこまで密ではなし、傾斜も緩やかなので、木はあまり怖くありません。クロカンでもギリギリ行ける傾斜だと思います。
下り23分でした。
終了後は、赤井川のカルデラ温泉へ。400円で熱い湯、ぬるい湯、サウナ、水風呂、露天風呂、露天風呂から新雪にダイビング(2回もやってしまいました)など、全て揃った素晴らしい温泉です。
午前中に家に帰って来ることができました。こういうのんびりした休日もまた、良いものです。午後から仕事ですが…。