今日は、HBCハウス歩くスキー大会でした。スタート前に1時間くらいあったので、普通にアップで本番コースを2周しました。
コースは締まっていて滑りやすく、それほど急いだ訳ではないのにアップはキロ4分18秒でした。
服装はオクタの下着上下のうえにクロカンレーススーツです。アップの時は上だけさらにオクタのジャンバーを着ていました。
天気は曇りです。
11時スタートですが、15分前に開会式があり、毎朝声を聴いているHBCアナウンサーの桜井さんや佐藤彩さんらが挨拶していました。ただ、倶知安高校出身の山根あゆみアナウンサーは来ていませんでした。
11時5分くらいにいきなりスタート。最前列からダッシュしましたが、最初のカーブで6番手。そのまま前からは少し話され、後ろは少し離す感じで1周目が終わりました。
2周目に入ると、周回遅れの5㎞や10㎞の参加者が沢山いて、そこをかいくぐって走るのが大変でした。そのやり取りの中で、5番目の選手に追いつき、7番目の選手に追いつかれました。
最後のきつい登りの所で、赤ちゃんを背負って山岳アドベンチャースキーで参加しているしょーきちさんを抜かしました。そのごたごたの中で5番目と7番目の選手両方に抜かれ、そのまま7番目でゴールしました。
合計タイムは35分51秒で、1周目のタイムは17分48秒、2周目は18分03秒でした。人を抜く大変さを考えると2周目もほとんど変化していません。平均速度もキロ3分46秒と良い数字でした。と、思って昨年の記録を見てみると、合計タイム34分41秒(キロ3分39秒)で、昨年より劣化していました。
気温は今年が―8℃くらい、昨年が―3℃くらいですが、スキーは今年も良く滑ったとは思ったのですが。
参加賞はやはりインフレのためなのか、昨年と比べるとフルーチェが無くなっていました。でも、無料で参加してこれを頂けるのは、有難いです。