羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

美瑛宮様スキーマラソン2024 年代別4位

 今日は宮様スキーマラソンでした。昨晩は小樽で飲み会があったので、終了後に車を走らせて旭川のオスパに泊まり、早朝美瑛に向かいました。

 十勝連峰が綺麗でした。

 受付をしてバスでスタート地点へ。

 スキーを置いて、道の駅の建物で用意をしたり休んだりしていました。

 レースは、少し緩やかに登ったあとはずっと河川敷を緩やかに下る高速コースです。

 

 数日前の天気予報で気温が+8℃とかになっていましたが、スタート時点ではー10℃近くあり、走っている間もマイナスだった様で、板は最高に滑りました。キロ3分切れるのではないかと思っていました。

 結果は1時間12分59秒。昨年より少し遅いけれど、キロ当たりのスピードは速くなっています。昨年より実際の距離がほんの少し長くなっているかもしれません。

 年代別で4位。3位は元天塩の鉄人Aさん。1位と2位は、今年60歳になった同い年の方々でした。残念。それでも、8位までは入賞で、後日メダルが送られるそうです。

 会場でマラソンのワックスを白も灰色も両方購入しました。

 何より、天気が良くて最高位でした。丘を越えるコース復活してほしいなぁ。

 帰りは上富良野の国道沿いにある温泉(980円)に入って帰りました。

赤井川473峰

 今日は赤井川カルデラ温泉に入る前に軽く運動しようと、カルデラの南西側の473峰に何となく行ってみました。

 

 アドベンチャースキーを持っていったのですが、玄関にアドベンチャースキーの靴を忘れ、車にクロカンシューズとクロカンスキーが積んであったので、そのままクロカンで登りました。

 緩いところは良かったのですが、傾斜がきつくなるとV字で登るか横登りするしかありません。シールもうろこも無いのできついです。

 途中で止めようかとおもいましたが、頂上まで登ってしまいました。

 下りは、恐怖だけでした。何とか斜滑降を繰り返しましたが、途中で木にぶつかりそうになり、珍しく顔から雪に突っ込む転び方をしたりしました。

 

 終了後はカルデラ温泉で温まりました。400円で露天もサウナも水風呂もぬるめの湯も熱い湯もある素晴らしい温泉です。

湧別オホーツク大会、小雪で長距離部門中止

 湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会が、2月25日に行われる予定でしたが、80㎞コースや56㎞コースは、雪が少ないため中止となり、25㎞の遠軽コースだけが実施されるという通知が大会事務局より届きました。

 56㎞コースは毎年何とか入賞しているので楽しみだったのですが、残念です。25㎞に切り替えて出ることも可能だそうですが、今回は完全キャンセルです。参加料戻してくれるそうで、大変良心的です。

 その代わりに、出場を諦めていた山形県でのスキーオリ体験会に申し込みました。ただ、こちらも会場近くの米沢市の積雪が平年の30%程度ということなので、出来なくなるかもしれません。その場合は、単純な旅行と割り切りたいと思います。

前田森林公園でクロカン30㎞

 今日は、午前中前田森林公園に行ってクロカントレーニングをしました。

 ここはクロカンには初めて来ました。約3㎞のスケーティングコースと、約2.4㎞のクラシカルコース、0.5㎞のクラシカルコースがありました。MTB専用コースなんてのもありました。

 朝、少し雪が積もっていて、全然スキーが滑りませんでした。スノーモービルに圧雪機を付けて圧雪してくれていました。

 その後は少し滑るようになりましたが、木の影が多い部分は滑りません。日向が多い部分は少し滑りました。

 クラシカルコースの方が面白いです。ただ、雪がピステンによる圧雪と違って柔らかく、バケットの小さなポールではうまく押せませんでした。スキーオリ用のポールを持っていくべきでした。

 一番東側の方から見ると、広々としてシンメトリーな雰囲気は、どこかノルウェーの首都オスロにあるヴィーゲラン彫刻公園に似ていて素敵でした。

 30㎞でお昼。止めてそのまま高速で余市まで帰って来ました。オクタはすぐに乾くので、温泉に入らなくても大丈夫といえば大丈夫です。

 余市から時間距離で40分です。倶知安に行くのと時間的には変わりませんが、高速代がかかるのと、起伏が少なすぎることと、終了後に温泉が無いなど、倶知安の方が良いです。

 でも、選択肢の一つとして今後候補に入れます。札幌に住むとしたら、ここの近くが良いかもしれません。

パウダースノーシューラン2024

 今日はルスツでパウダースノーシューランが行われました。

 私は、半分業務で参加したので、送迎時間の関係でAクラスには出ず、Bクラスに参加しました。

 服装はコアの上下にティトンの上下です。

 天気はコロコロ変わりましたが、概ね良好でした。

 着いたすぐ後で、Aクラスのスタートがありました。強者ぞろいです。この後、5,6人バスで遅れて北大生がスタートしました。

 

 BCクラスのブリーフィングです。

 B クラスに、先日のフルマラソンで足を痛めた北大のDT君も出ていました。

 スタートして、私とDT君の二人がやはり前に出てしまいました。

 ルートはそう難しくありません。5番までは私が先頭だった様ですが、5→6に行く時に、出来る限り登り返しが少ないコースを選んだら、少し遠回りになってしまい逆転されていました。しかし、7番でDT君が少しミスっている間に抜き返し、そのまま1位でゴールしました。

 業務で参加したにも関わらず、レースで競ってしまうとスイッチが入ってしまいます。

 久々のランでしたが、膝の状態も特に変わりありません。 なんだかんだで楽しかったです。

 

おおたき国際スキーマラソン2024

 今日は大滝でスキーマラソン15㎞に参加しました。

 天気はほぼ晴れです。気持ち良かったです。

 服装は先週と全く同じです。オクタの上下にクロカンスーツです。

 参加賞はきのこです。抽選は当たりませんでした。

 この大会も2020年を最後に暖冬やコロナで中止が続いていました。

 この大会は最長の15㎞の種目が、40歳未満、40~59歳、60歳以上に分かれているので、今年60歳の私は、ひょっとして入賞とか優勝とかもありうるかもと思っていましたが、結果は60歳以上で7位という結果でした。

 60歳以上で天塩の鉄人Aさんや帯広のHさんは私より確実に速く、その二人がいなければ優勝もあるかもと思っていましたが、二人は出ていて、成績は4位、5位でした。60歳以上の3位までは私が全く知らない人が入っていました。そのうち一人は60歳、一人は61歳で、3年間大会が無かった間に、私以外にも60歳に上がった人もいたのでした…。人生、甘くありません。

 今年は60歳になった年だからと、来週の美瑛、3月の旭川バーサーも60歳以上のカテゴリーで申し込んでいますが、結果が厳しいことが見えてきました。

 さて、大会は参加者はそう多くはなく(参加者のレベルは高いですが)、コースも良く整備されていてストレスのない大会でした。

 15㎞という距離は一回も給水をしないで終わってしまう距離なので、そういう意味ではきつい大会でした。

 終了後はキノコ汁を頂き、参加賞に入っているホロホロ温泉の入浴券で温まりました。

 帰りはソーケッシュでライ麦パンを買い、札幌に行って、札幌スキッドでちぎれそうになっていたポールの持ち手を交換して帰ってきました。

■記録

1周目 28分10秒

2周目 29分30秒

計   57分38秒(公式記録) 

札幌国際スキーマラソン2024

 今日は札幌国際スキーマラソンの50㎞に参加しました。

 天気は最初曇りでしたが、時折晴れ間がのぞき、良い天気でした。スタート前も、スキーオリ関係とか、その他の知人に何人もお会い出来ました。

 服装はオクタの上下の上にスキースーツです。

 

 スタート前、スキーを置ておいたら、第5スタートの私の左右にスキーを置いていたのがフィンランドの選手でした。

 少し話をしたら、私が数年前に参加したスキーオリマスターズ世界選手権が行われたイマトラ産まれという事で、盛り上がりました。

 さて、レースは25㎞のコースを2周しますが、1周目の12㎞地点付近までは頑張って走っていたのですが、少し無理をしている感じがして、そこから少しペースを落とし、順位も落としました。下りでスキーが少し滑っていないようです(いつもですね。昨日の予報で-12℃までのワックスをぬりましたが、実際には少し高い気温でした)。

 フィンランドの二人にもその後抜かれました。

 1周目は1時間41分26秒でした。

 2周目に入ると、少し周囲の選手のペースが落ちて、10人くらい抜きました。しかし、37㎞付近で右の大腿四頭筋が攣ったというか、強烈に痛くなり、そこからはだましだましでした。

 ゴール近くなって、フィンランド選手を一人抜きました。

 ゴールは3時間27分33秒(手元の時計)でした。2周目は1時間46分07秒でした。

 ゴール付近にも知人が沢山いて、色々お話を出来ました。私より少し早くゴールしたフィンランド人は、「お前のスキーあまり滑っていなかったな」みたいなことを言っていました。

 スキーオリの代表として先週までヨーロッパ遠征していた大阪大OBのM君が3位に入賞していました。素晴らしいです。

 私は、昨年は25㎞に出て、1時間33分台でしたので、今年は昨年より練習したつもりでしたが、1周目でも1時間41分ですので、退化しています。

 コロナ前は、札幌ドームスタートのコースで単純比較はできませんが、何年間か3時間20分前後でゴールしていました。その頃よりも、スキーを滑らせるテクニックは上達したと思うのですが、やはり加齢によるパワーと持続力が無くなって来ているのでしょうか?少しショックです。

 12㎞地点で付いていけなくなった選手のゴールタイムが3時間17分くらいでしたので、あのペースをかつては維持できたということかもしれません。

 でも、やはり、きれいに整備されたコースで良い天気の下で走ることが出来るのは幸せなことだとおもいました。

■記録

3時間27分33秒(キロ4分15秒、1周目1時間41分26秒、2周目1時間46分07秒)