今日は午前中、サロモンのアドベンチャースキーで仁木の大黒山の隣の山に行ってきました。
自宅から8kmほどのところまで車で行き、そこから登り始めました。シールです。
下の方でも15cm以上の新雪。
一つの尾根をずっと登って行きますが、途中傾斜がきつくなったり緩くなったり。
途中で鹿の足跡の上を登ると、少しラッセルが楽になりました。
地形図の390→493と尾根を登ります。
そして653→723と登りました。
723ピークの頂上です。コルを挟んで大黒山の頂上が見えます。
南東方向にはキロロと余市岳。
そして北側は余市。家からも良く見える山です。
登りでちょうど4km、1時間48分。
下りはそのまま帰らず、真北の沢の方へ一旦滑りを楽しみます。北向きの斜面ですから、極上のパウダーです。
少し滑ったらトラバース気味に登ってまた真北へ滑るを4回しました。その沢、下の方まで降りて、もう一度シールを付けて登って来るのもありかもしれません。良い斜面でした。
下りは45分くらいでした。
このコース、だらだら登りは少し嫌ですが、冷水峠よりは登り返しなどが少なくて、家から一番近い里山かもしれません。