今日は洞爺湖マラソンでした。6時過ぎに余市をスクーターで出発し、いつもの場所にいきましたが、留萌走ろう会の面々がいません。そのうち、yamamoto氏と風船氏に会えました。
駐車場が入れなくなっていて、留萌の人たちは上の駐車場にいました。
天気は最高です。日焼け止めを塗らなければなりませんでした。
スタートは9時半。スタートしてから、本当のスタート地点までは1分ほど。人が多くてスタート直後はなかなか走ることが出来ませんでしたが、1km過ぎから少し走れるようになりました。
ペースは4分30秒から4分40秒の間を保つように意識しました。少しペースを上げすぎるとすぐに4分20秒台になってしまいます。
5km、10km、15km、20kmと順調です。20kmまでは1週間前に4分34秒でペース走が出来た自信があります。
22km~25kmの財田の登り、向かい風か横風ですが、好調でどちらかというと周囲の選手を抜いています。ペースは落ちましたが、4分台はキープしていました。
しかし、そのあたりで無理がたまってきたのかもしれません。
折り返しからの下りは下りなのに4分35秒くらいしか出ていません。
27kmから30kmまではそれでもペースを維持しましたが、30km付近からペースが落ち、4分40秒台に。あれれ、いつものパターン?
さらに35km過ぎからは5分半、最後の4kmくらいは6分台に突入です。
天気は良かったのですが、風は少し冷たく感じる状態だったので、暑さにやられた訳ではありません。やはり魔の30km、35kmです。長距離練習の不足か、単に年を取ったのか…。
ゴールは3時間27分。3時間15分くらいを狙っていたのに、またいつものタイムでした。グロスタイムは3時間26分30秒。
今回、エプソンのGPS時計は、なぜか少しづつ短い距離で1kmを表示していました。従って、キロ4分30秒で走っていると思っていた区間は実際にはもう少しかかっていたのかもしれません。最後は500mくらいずれていました。
これは、実はやる気をそがれました。自分の時計だとハーフ時点で1時間40分を切っているのに、実際にはそのもう少し後に本当のハーフ地点が現れ1時間40分以上かかっており、倍にしたら3時間20分切りが難しいことになってしまうのですから。
ゴール後はかなりダメージがありました。一人で温泉に入ってしまおうかなと思っていたら姫吉にみつかり、「留萌の人たちを応援しないんですか!」と怒られてしまいました。
今は便利な時代で、姫吉が持っているスマホで、だれがいつ30km地点を通過したかなどがわかり、ゴールタイムを予測できるのでした。応援するにはありがたい文明の進歩です。
珍念さん、yamamoto氏、走るシェフ、S石君とゴールしたところで、yamamoto氏と一旦食事をとりに表彰会場へ。カレーとぐるぐるソーセージを食べました。
風船氏は善戦していましたが、36km地点で回収バスに。いとこさんはゴール閉鎖ギリギリセーフくらいに見事にゴールしていました。
3人で温泉に入り、また、スクーターで帰りましたが、やはりスクーターに乗るととても寒かったです。
■1km毎のラップ
547,433,434,439,440,432,429,444,429,429
434,443,436,431,501(トイレ),435,436,435,425,431
439,441,457,455,451,434,434,434,431,453,
444,451,437,449,505,526,521,536,532,607
626,557,530(時計では0.5km)
■反省
・1週間前に20kmのペース走や5~8kmのペース走をしたのは、疲れも残らず、刺激も入って良かったのではないかと思います。
・35kmからの失速は、4分半のペースが楽になる様に普段の練習の強度を上げて4分15秒くらいでいつも走ることが出来る様にすれば、4分半がゆっくり感じられるようになり、落ちなくなるのではないかと思います。(本当?)長い距離の練習時間はなかなか確保できないので、密度を上げて(怪我だけはしないようにして)いきたいと思います。
・自転車だと、短い距離や中くらいの距離で密度を上げた練習をすると、長距離でもそれが持続するのに、どうしてランだとたった35kmで失速してしまうのでしょう?