今日は登別ロゲイニングでした。
参加者、昨年よりかなり増えました。
服装はナイキのスパッツにOMMコアTシャツです。
今回は30点が2カ所、北部の登別地区、20点も登別地区。それ以外は最高でも12点ですので、スタート地点から直線距離でも10㎞近く離れた登別地区に行かなければ、勝ち目はないと思いました。
しかし、国道は通行禁止。登別地区へは少し山を回っていかなければなりません。
帰りも同じコースというのは効率が悪いので、さらに山側を通って帰ってこなければなりません。
スタートして、北大の1年生で速い知人の子も含めて、かなり私より走るのが速い選手が前後します。そして多くが30点のある登別地区に向かいます。これは、もう勝ち目は無いなと思いました。
さて、登別い地区には1番(30点)、2番(10点)、3番(30点)、4番(20点)があったのですが、私は4→1→2と取り、その時点で1時間20分か経過していて、3番はすぐだけれども、そこに行って引き返したらタイムオーバーの可能性が高いと判断し、30点を目前で敢えてあきらめて、その代わり、山の上の通っていなかったコースを通って帰りました。
ゴールは制限時間のほぼ3分前。やはり4番に行っていたら間に合いませんでした。
北大の速い学生たちは皆4番も取っていたようなので勝ち目は無いと思っていましたが、帰りも下の道を通ったと聞いて、ひょっとすると勝っているなと思いました。
結果は案の定北大生には全て勝っていました。ただ、同じく30点を両方取り上の道をあきらめたけれど、帰って来て少し時間に余裕があり、スタート近くの5点、10点2か所を私よりも多くとったルスツのK谷君に5点及ばず2位でした。一番奥まで行って上の道を通って帰って来たのは私だけだった様です。
膝の痛みを気にしなくなってから、ランのスピードも以前に徐々に戻っているので、今日も3時間で30㎞走ることが出来ました。嬉しい限りです。
賞品はお菓子でした。