今日は大鰐でスキーオリエンテーリングの全日本選手権ミドルディスタンスでした。
昨日以上に今日は雪が凍っており、新雪の部分も踏んである部分もほとんど変わらずアイスバーンでした。下りは、新雪に逃げてもアイスバーンですから、恐怖そのものでした。
これがM21E(日本選手権部門)の地図です。ゴルフ場に加えて、東側の結構急な斜面を登ります。
ログです。大きなミスはしていません。
断面図等です。下りなのにペースが上がっていないというか、何度も立ち止まっている様子が残っています。
オレンジの部分は木が生えていない雪原、白い部分は木が密生している所です。急なうえに木が生えていますから、下りのアイスバーンの怖いこと怖いこと。ハの字で何とか下った感じでしたが、すぐに足の筋肉が悲鳴をあげ、下りの途中で静止して休むことを繰り返しました。
結果は、何とか3位入賞。4位の選手も5位の選手も同じく58分台ですから、一つの転倒、一つのミスルートで順位が入れ替わった可能性があります。ラッキーでした。
今日は大鰐町長さんがプレゼンターとなっての表彰式でした。残念ながら、ミニカメラで撮った表彰式は、ほとんど写っていませんでした。
会場となった青森ワイナリーホテルは、夕食も朝食もバイキングで、美味しかったです。朝食のパンが素晴らしかったです。
大鰐町もホテルもホスピタリティが高く、是非来年もまた来たいです。
帰りは2時35分青森発のフェリーに乗り、フェリーの中でシャワーを浴びカップ麺も食べてしまいました。
さらに、大沼のラッキーピエロに寄り、先ほど帰宅しました。北海道はけっこうな吹雪でした。