今日は午後シリパ山に登ってきました。
スナフキンjrさんのブログで登れることがわかり、行ってみました。
神社の奥が真言宗の霊場みたいになっています。開かれた年は私が生まれた年ではありませんか!。
そこからまず自衛隊基地の上のピークに直登します。
お地蔵さんがある程度の間隔でずっとあります。これは4番目。
17番目のお地蔵さんのところが、手前のピーク(標高約200m)です。
そこから、シリパ山の方へ下りていくと、コルの所に赤テープ。分岐があります。29番目のお地蔵さんのあたり。標高150mほど。
そのまま尾根沿いに(と言っても右側は落ちたら確実に死にそうな絶壁です)標高250mくらいまで登った所に分岐。45番目?くらいのお地蔵さん。
右奥のシリパ山の方に行くと、道は細くなり、お地蔵さんはありません。
そして標高およそ300mの所が頂上。
頂上から崖沿いに10mほど行くと展望台?が。
300mの絶壁。怖いです。でも、積丹方面の素晴らしい絶景が見えます。
そこから分岐に戻り、今度は旧シリパスキー場の裏側を回って降ります。お地蔵さんは50番台~70番台。結構長いです。
そして88番のお地蔵さんから少し下ると、スタート地点の近くに戻りました。走らずにゆっくり回ったのでここまで約1時間。
そこから、先ほどのコルに登り返し、200mのピークを逆から回って帰ってきました。
いやー、余市にこんな道があることを知りませんでした。最初のピークだけでも日常的にトレランの練習コースに出来そうです。でも、夜は怖いです。
断面図です。
平面図です。
最初のピークの部分だけです。
家から往復するとこれに12kmのランを足さなければなりません。最初のピークだけを入れることは早起きすれば朝でもギリギリ可能ですが、自転車や自動車を利用した方が良いかもしれません。
とにかく、余市でトレランのトレーニングが出来る場所が見つかったのは嬉しいです。