羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

OMM、何と総合3位入賞!

f:id:kiyatchi:20201108202135p:plain

 朝、雨はやんでいて、5時には朝食。シュラフやテントを片付けたりしながら、スタート時刻を待ちました。

 OMMは2日間の合計で順位が決まります。OMMには大きく分けて、「ストレート」と「スコア」があります。

 ストレートはオリエンテーリングと同じで、決められた順番にポイントを通り、ミスのなかったチームのうちタイム順で順位が決まります。

 スコアはロゲイニングと一緒で、決められた時間内で各チームが自分で取るポイントを決めて、そのポイント得点の合計で順位がきまります。
  今回は次の様に多数のチームが参加していました。

ストレート エリート 45チーム

ストレート A    74チーム

ストレート B    71チーム

スコアロング(7時間+6時間)230チーム

スコアミドル(6時間+5時間)  73チーム

 我々が参加したスコアロングが一番参加者が多かったのでした。

f:id:kiyatchi:20201108203151j:plain

 朝、我々のテントと、トイレ待ちの人。トイレ待ちはそれほどでも在りませんでした。

f:id:kiyatchi:20201108203321j:plain

 スタート直前です。

f:id:kiyatchi:20201108203413j:plain

 今日も競技中の写真はほとんどありません。一番遠くに行った50点のポイントです。

f:id:kiyatchi:20201108203524j:plain

 この後、我々の力で行けそうな40点のポイントまで行くかどうかで意見が分かれました。私は行っても大丈夫と思いましたが、yamamoto氏は後半バテるのだし、スキー場に意外に高得点が多いから、早めに戻ってスキー場を攻めようと主張しました。

 最終的にYamamoto氏の主張に賛成し、少し心に余裕が出来ました。

f:id:kiyatchi:20201108203902j:plain

 写真を撮ったBJ50から私はBU40に行ってからBN20に行こうと提案しましたが、無理せずBU40はカットしました。この判断が2日目トップになるという軌跡を引き出したと思います。

 スキー場に戻った段階で3時間半くらいタイムが残っていました。これは時間的には十分と考え、私は楽をして歩くことが多くなりました。しかし、スキー場のポイントが簡単そうで結構難しいものが多く、時間を取られました。

f:id:kiyatchi:20201108204401j:plain

 スキー場付近の地図です。

f:id:kiyatchi:20201108204144p:plain

 その付近の軌跡です。

f:id:kiyatchi:20201109050408j:plain

 スキー場内のポイントはいちいち道やゲレンデから離れた少し面倒な所にありました。(yamamoto氏撮影)

f:id:kiyatchi:20201108204518j:plain

 最後は1500m近いスキー場の頂上から、ポイントを取りながら豪快なダウンヒル

f:id:kiyatchi:20201108204650j:plain

 上は少し肌寒かったのに、降りるにつれて晴れて暖かくなっていきます。

f:id:kiyatchi:20201108204756j:plain

 ゴール近く、複合のメダリスト河野選手が練習したであろうジャンプ台の下を通ります。

f:id:kiyatchi:20201108204913j:plain

 最後のポイントはゲレンデの中にある神社。北海道では考えられません。

f:id:kiyatchi:20201108205007j:plain

 最後のポイントにエミットを差し込みます。

f:id:kiyatchi:20201108205107j:plain

 そしてゴールです。ポイントは昨日より多い400ポイントでした。大きなミスは無く、結果的に我々の走力としてはベストルートになったと思いました。 

f:id:kiyatchi:20201108205157j:plain

 2日目の全体地図です。

f:id:kiyatchi:20201108205315p:plain

 2日目の標高と心拍です。

 さて、ゴールしてみると、ストレイトエリートではニセコアドベンチャーレースで同じチームだったF島君が断トツ優勝。レジェンド田中正人氏は3位でした。

f:id:kiyatchi:20201108205523j:plain

 ストレイトBでは、昨年スウェーデンのスキーオリ世界選手権に一緒に参加したI原兄弟が優勝。

f:id:kiyatchi:20201108205703j:plain

 そして、集計が遅れていたスコアロングでは、何と我々が総合3位になっていました。2日目だけでは400点で1位。昨日1位のチームは350点でした。230チームで我々は総合3位、男子の部では(表彰はありませんが)2位でした。

f:id:kiyatchi:20201108210010j:plain

 うーん、出来すぎです。感謝です。2日間でトップとの差は40点だったので、もし1日目ミスらなければという強欲な気持ちも少し芽生えました。商品は、

f:id:kiyatchi:20201108210135j:plain

 ありがとうございます。

 





 








    

OMM1日目、大きなミスをして総合5位

f:id:kiyatchi:20201108174307p:plain

 OMM1日目の軌跡です。7時間で28km以上走りましたが、山が多く、距離以上に消耗しました。

f:id:kiyatchi:20201108174425p:plain

 高度と心拍です。平地はほとんどありません。

f:id:kiyatchi:20201108174509p:plain

 大きなミスをしたのは、黒丸の所。そこにポイントがあったのですが、ポイントの前の草でおにぎりを食べているチームに挨拶をして、「いいですねー」とか言いながら、その後ろにあったポイント(標高840m付近)を見落とし、標高1000m付近までい行って探していました。40分くらいのロスになったのではないかと思います。

f:id:kiyatchi:20201108174911j:plain

 初日の地図(スコアロング)です。

f:id:kiyatchi:20201108174950j:plain

 ミスをしたCL40です。CD50からCL40に行き折り返してCG10に行きました。

f:id:kiyatchi:20201108175119j:plain

 出発前に宿で撮りました。

f:id:kiyatchi:20201108175218j:plain

 スタート地点は本部からさらにゲレンデ一つ100mくらい登ったところです。

f:id:kiyatchi:20201108175309j:plain

 ここで、アドベンチャーレースのレジェンド田中正人さんにお会いしました。ニセコアドベンチャーレースでの我々の事を覚えていてくれました。

f:id:kiyatchi:20201108175439j:plain

 続々と人が集まって来ます。スタート時刻をずらして何度もスタートしますが、それでもこの人数です。

f:id:kiyatchi:20201108175549j:plain

 スタート直前。我々と同じカテゴリーのスコアロングだけでも200チーム(400人)以上が参加しています。入賞は3位まで。半分より少し上くらいに行けるのが関の山と思っていました。

f:id:kiyatchi:20201109045848j:plain

 スタート直後、地図を見て作戦を練りながらスキー場の斜面を登る私(yamamoto氏撮影)

f:id:kiyatchi:20201108175732j:plain

 レース中の写真はほとんどありません。

f:id:kiyatchi:20201108175813j:plain

 あまり無かった舗装路での写真です。

f:id:kiyatchi:20201108175856j:plain

 こういう道が多かったのですが、かなり激しい藪漕ぎも何か所もありました。

f:id:kiyatchi:20201108180020j:plain

 そして初日のゴールです。私たちは380ポイントでした。500以上ないと話にならないと思い、落胆しました。

f:id:kiyatchi:20201108180103j:plain

 ゴール後はテントを設営し、早めの夕食。

f:id:kiyatchi:20201108180149j:plain

 標高1300m付近にある、かなり広いキャンプ場です。

f:id:kiyatchi:20201108180233j:plain

 帰って来たチームがどんどんテントを張っていきます。

f:id:kiyatchi:20201108180320j:plain

 そして、夜。何と激しい雨が降って来てテントから出る事も出来ず、yamamoto氏とずっといろいろ話していました。

 ミスをしてしまったし、もう、明日はスタートしたらすぐに下山してしまっても良いよねとか、ミスしたこともあって、弱気な発言が多かったです。

 しかし、張り出されていたリザルトを見てみると、何と200チーム以上あった中で私たちは総合5位に付けていました。1位は470点、3位は420点、我々は380点。ミスが無ければ3位くらいになっていたようです。意外です。

 明日も少し真面目にやらなければいけなくなってしまったと思いました。

長野野沢温泉へ、OMM受付

f:id:kiyatchi:20201106192717j:plain

 スカイマークで羽田へ。

f:id:kiyatchi:20201106192757j:plain

 東京駅の大丸内にある石井スポーツに、一番欲しかったコロンビアモントレイルのカルドラドⅢのOUTDRYがあったので、購入してしまいました。これで、寒さも痛さも解消されると思います。

 モントレイルのシューズは羊蹄山4回登りをやった時のシューズの後継ですので、私の足には合うのです。昨日の衝動買いが痛いです。

f:id:kiyatchi:20201106193436j:plain

 北陸新幹線はくたか」で飯山まで。

f:id:kiyatchi:20201106193550j:plain

 飯山からシャトルバスで野沢温泉に行きました。

f:id:kiyatchi:20201106193702j:plain

 宿はロッジまつや。

f:id:kiyatchi:20201106193743j:plain

 一人一室で2泊(6日と8日。7日はテント泊です。しかし、コロナ対策もあり、7日も同じ部屋に荷物そのまま置いておいて良いとのことで、実質3泊。)4食付きで、本来は1泊9千円、2泊で1万8千円のところが…、

f:id:kiyatchi:20201106194018j:plain

 GOTOで1泊5319円に。さらに、5000円で購入した10000円分ある野沢温泉クーポンが宿泊にも使えるので、宿代は2泊4食+GOTO地域クーポン2000円付きで5638円という激安価格になります。この宿、食事も素晴らしかったです。

 さて、OMMの参加受付へ。

f:id:kiyatchi:20201106194644j:plain

 なかなか風情のある街です。

f:id:kiyatchi:20201106194725j:plain

 登る歩道で上がります。

f:id:kiyatchi:20201106194813j:plain

 スキー場のロッジ前が受付、前夜祭会場です。

f:id:kiyatchi:20201106194902j:plain

 チップは、ユニットに差し込む方式で、3年前のフィンランドでの大会で使ったのと同じ方式です。

f:id:kiyatchi:20201106195034j:plain

 今年はコロナ対策で、大々的な前夜祭は行わないそうです。でも、焚火があり、多くのマイナーで専門的なブースが出ていました。

f:id:kiyatchi:20201106195157j:plain

 地図の見本も出ていましたが、想定していたところよりも北の方にずっと広くポイントがありそうです。標高はそれほど高くないけれど、尾根と沢が沢山あってその斜度がきついので、難しい大会になると思います。

f:id:kiyatchi:20201106195342j:plain

 温泉街で早速GOTOの地域クーポンを使います。

f:id:kiyatchi:20201106195436j:plain

 そして宿に戻って温泉に入って夕食。

f:id:kiyatchi:20201106195547j:plain

 これがすごかったです。リンゴを豚肉で包んだ串カツもありました。この後もどんどん出てきます。

f:id:kiyatchi:20201106195628j:plain

 この牛肉もとても柔らかかったです。

f:id:kiyatchi:20201106195753j:plain

 4種のキノコのバターホイル焼き。絶品でした。

f:id:kiyatchi:20201106195847j:plain

 最後はデザートまで。お腹いっぱいになりました。これで、実質1泊2千円しません。

 明日は8時00~8時15の間にスタートする様に我々は指定されています。

 

 

今週末はOMM、雪と雨?サロモンのゴアトレッキングシューズ

f:id:kiyatchi:20201105212652p:plain

 土日は長野県野沢温泉スキー場付近を会場とした、OMM JAPAN野沢温泉が開催されます。

 2日間にわたる、オリエンテーリング(ストレート)かロゲイニング(スコア)の大会ですが、ほぼ全てのポイントが山の中にあるという点と、1日目の夜の宿泊用テントやシュラフ、36時間分の食糧を全て二人で背負って行動するという点で、大変高いスキルの求められる大会です。

 私たちはスコアのロングに参加します。1日目は7時間、2日目は6時間の制限時間で、自分達でポイントを探します。

 1日目終了の宿泊場所は、600人くらいが一度にテントを張れる標高1300mくらいの所という事だと、場所は明かされていませんが、巣鷹湖のキャンプ場以外には考えられません。

 一昨日、大会事務局から、キャンプサイトの写真が送られて来ました。

f:id:kiyatchi:20201105213500p:plain

 15㎝の積雪とは…。これは夏体制では話にならないと思い、防水のトレランシューズを探しましたが間に合いませんでした。

 今日、倶知安で探し回って、ブームスポーツにサロモンのゴアテックス軽量トレッキングシューズを見つけました。

f:id:kiyatchi:20201105213743j:plain

 サロモンOUTLINE MID GTXというトレッキングシューズです。

f:id:kiyatchi:20201105213910j:plain

 360gと軽いですが、トレランシューズとしては華奢な感じがします。ちょうど26.0㎝があったのですが、少し狭い感じもあります。いきなり7時間も走ると必ずどこか痛くなると思います。

 痛さを選ぶか、冷たさを選ぶか。迷いますが、痛さを選ぶと思います。

 手袋も、見栄えよりも実を取り、ブルベでも活躍するゴム手袋も持っていく予定です。シュラフは羽毛しかありませんが、マットは少し強化する予定です。

 明日の早朝の出発まで、あまり時間が無くなって来ましたが、まだほとんど準備が出来ていません。これから急いで準備します。

BOOK CAMP

f:id:kiyatchi:20201101232651j:plain

 昨日と今日はスプラウト隣のCAMP&GOで本の持ち寄りイベントが行われていました。

f:id:kiyatchi:20201101232832j:plain

 古本や本の交換、本を出版している渡辺洋一さんなどのブース、地元の小学生の絵や2つのトークイベントなど、小規模だけれど多彩なイベントです。

f:id:kiyatchi:20201101233033j:plain

 1970年代のスキー雑誌とかもありました。大和ルスツの案内とか懐かしい。

f:id:kiyatchi:20201101233132j:plain

 このスペースは、本当に色々使えます。

f:id:kiyatchi:20201101233217j:plain

 今日は『ニセコの12か月』を執筆した沼尻さんのトークイベント。私も聴かせていただきましたが、本当にニセコにはいろいろな人が集まってきているのだと実感しました。

f:id:kiyatchi:20201101233838j:plain

 私も読んでみたいです。

 行ったついでにストライドラボのモト君や水野自転車さん、よっしーさんやさらには集ってきた知り合いの方々と色々お話しできて、CAMP&GOの空間が私にも不可欠なものになりつつあります。

大将杯オリエンテーリング大会

f:id:kiyatchi:20201031205506p:plain

 今日は、恵庭と北広島の中間にある森林地帯で北大生が運営する大将杯オリエンテーリング大会に参加しました。

f:id:kiyatchi:20201031205647j:plain

 朝方まで雨は降っていたようですが、天気は良かったです。

f:id:kiyatchi:20201031205749j:plain

 私はこのテレイン、初めてでした。

f:id:kiyatchi:20201031205831j:plain

 小道以外、人工物は全くなく、地図と地形とコンパスだけで走り(ほとんど歩きでした)ました。何とか完走でき、最高に面白かったです。

f:id:kiyatchi:20201031210020j:plain

 最初の方の地図です。

f:id:kiyatchi:20201031210103p:plain

 2番から9番までの軌跡です。7番で少し迷いましたがあとはノーミス。特に4番から5番は敢えて道を通らずに直進して当てています。9番は、歩いていたら目の前にポイントの穴がありました。ホールインワンという感じで気持ちよかったです。

f:id:kiyatchi:20201031210423j:plain

 一番南の地図です。

f:id:kiyatchi:20201031210523p:plain

 ここは、14番と15番で大きなミスをしてしまいました。周りを走る北大生に惑わされてしまいました。自分以外を信じてはいけませんでした。16番から冷静に戻りました。  

 しかし、17番に直接向かっているつもりが少し東にずれ、13番にもう一度行ってしまいました。フラッグを見た時は、またホールインワンかと思いましたが、大きくずれていました。そこにたまたま13番があったからすぐにリカバリーできましたが、それはラッキーだっただけで、大きなミスに繋がる可能性がありました。(12から13は直線でほぼ真っすぐに行けています。)

f:id:kiyatchi:20201031211058j:plain

 ゴール前の地図です。

f:id:kiyatchi:20201031211301p:plain

 黒丸が行きの11番。そこから12番も川を通ってうまく見つけています。12→13も前に書いた通りうまくいっています。

 17→18は途中まで川を通り、上に上がって探しました。ここは目標物が全くなく難しかったです。18→19も植生界を参考に行きましたが少し難しかったです。でも大きなミスはなかったと思います。

 今回はOMMのトレーニングのため、出来る限り直進することを目標にしましたが、良いトレーニングになりました。

 コンパスと地図で方向を一定に保つことに加えて、等高線をよく見て小さな沢を何個越えたかしっかり確認しながら行くことも大切だとわかりました。

 それを、歩きながらなら何とかできますが、走ってしまうと何かを確認できずに行ってしまう気がします。

 いやー、面白かったです。オリエンテーリングは奥が深いです。