羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

Do-Ringenオリエンテーリング2日目

f:id:kiyatchi:20200830211611p:plain

 今日は雨の中、ミドルの競技が行われました。

f:id:kiyatchi:20200830211723j:plain

 テレインはスキーオリで何度も使用している旧ゴルフ場。私にとっては有利なはずでした。

f:id:kiyatchi:20200830211836j:plain

 しかし、結果から言えば、4番→5番で大きなミスをしました。

 普段の私ならば、多少遠くなってもスピードが出て確実性の増す道路を利用したと思います。しかし、今回は、サムコンパスを使って草原を突っ切ってやろうという気持ちになり(本来のオリエンテーリングはそれが出来ないとダメです)、コンパスを頼りに5番に向かっていたはずが、森などを回避しているうちに少しずつ右にそれ、8番の東の道路に出てしまいました。

 そこから7番、6番の近くを通って5番に行ったのですが、そこでも5番をすぐに見つけることが出来ずに迷走。このレグで24分もかかっていました。

 全体に不整地を走るスピードが平地なのに遅く、小さなミスも沢山して、制限時間の90分に近い所でのゴールとなってしまいました。

 それでも、オリエンテーリングは面白いです。

Do-Ringenオリエンテーリング1日目ナイト

f:id:kiyatchi:20200830073706p:plain

 ナイトオリは私は20時過ぎにスタート。その直前にかなり激しい雨が降っていましたし、走っている途中でも結構降っていました。

f:id:kiyatchi:20200830074231j:plain

 20時頃に少し小降りになりました。

f:id:kiyatchi:20200830074509j:plain

 ナイトオリの地図1枚目です。昼と同じような所を登ります。

f:id:kiyatchi:20200830074616j:plain

 山の中の小道の下りは、昼と全く同じルート(4→5→6)もあったのですが、夜という事より、ドロドロになっているということで全く別物でした。私は5→6の所で小枝につまずき頭から1回転。ヘッドライトは飛んでいき体中ドロドロに。さらにその50mくらい先でまたもサイドに滑って半身ドロドロに。こうなると楽しくなります。

 シューズはサロモンのスピードクロスにしましたが、やはり横滑りするので、雨の泥にはInov8マッドクローの方が良かったようです。

f:id:kiyatchi:20200830075647j:plain

 裏返すと2枚目の地図。遊園地の中に複雑にポイントが置かれています。夜で見えずらい上に雨。けっこう苦労しました。
 夜の部は何とか失格にならずにゴール。面白かったです。

 

Do-Ringenオリエンテーリング大会1日目昼

f:id:kiyatchi:20200830070533p:plain

 本来なら北大大会が行われる予定でしたが、北大が活動自粛のため、北大生が個人の資格で多数手伝う形の大会が行われました。

f:id:kiyatchi:20200830070736p:plain

 レースは3レース。1日目の昼、夜、2日目の昼です。

 第1レースはルスツリゾートを回り、2枚目の地図はゴンドラで交換。ゴンドラに乗っている間は計時されないという特殊なオリエンテーリングでした。

f:id:kiyatchi:20200830071357j:plain

 今回は、北海道以外からも、かなり速い人たちが多人数参加し、レベルの高い大会となりました。

f:id:kiyatchi:20200830071527j:plain

 それでも30秒間隔で一人ずつスタートし、マスク携行ですからコロナ対策が出来ているのがオリエンテーリングの特性です。

f:id:kiyatchi:20200830071712j:plain

 コースの途中にゴンドラ。キャビンには一人ずつ乗せられます。

f:id:kiyatchi:20200830071855j:plain

 ゴンドラ内で小休止です。

f:id:kiyatchi:20200830071948j:plain

 ゴンドラ頂上で2枚目の地図を渡されレース再開。当然ダウンヒル基調となりますが、下りも速い選手に抜かれる抜かれる。

 自分としてはミスなくゴールと思ったのですが、何とゴール前のラスポを飛ばしてしまい失格でした…。

f:id:kiyatchi:20200830073248j:plain

 22番から23番に行かずに◎のゴールに直接行ってしまったのでした。多くの人が見ている中、最後くらい必死に走ろうとしてのミスゴールでした。

 自分のガーミンはゴンドラ中は止めていましたが、32分くらい。ゴールで来ていたとしても順位は最後の方でした。

RAA(青森走行会)を振り返って

 昨日ゴールしたのが19時過ぎで、話したりシャワー浴びたりしてブログ書き始めたらいつの間にか寝ていました。f:id:kiyatchi:20200824231040j:plain

  上はRAAM参加条件クリアに挑戦する3人です。彼らは6時にサポートカーとともにスタート。

f:id:kiyatchi:20200824231657j:plain

 我々走行会参加者8名は6時半スタートです。

f:id:kiyatchi:20200824231418j:plain

f:id:kiyatchi:20200825011924j:plain

 走り出してすぐに先頭集団に入りましたが、皆速いです。

f:id:kiyatchi:20200824231552j:plain

  天気はあいにくの小雨。曇りの予定でしたが、ほぼ1日ずっと雨でした。

 まもなく先頭集団はK君、F君と私の3人になります。F君とはロッキー1200や北海道600を一緒に走ったことがありましたが、その頃彼はMTBでの参加。ロードに乗り換えた彼は別人の様に速かったです。

 3人の中で私だけが年寄りで引くことは出来ず付いて行くのがやっと。小雨、無風に近い中、100㎞地点で3時間19分でした。久々のスピード感でした。

 私は飲みのが無くなり大湊のコンビニで離脱。

 一人になって下北半島の南西端まで一人旅。そこから北上すると、急な登りになりました。

f:id:kiyatchi:20200824232627j:plain

 登り10%だとか12%だとかが続きます。私には39-25しかギアがありません。最初引き足を使って回していましたが、早々にダンシングをすることとなりました。途中にサルがいました。

f:id:kiyatchi:20200824233057j:plain

 標高500m以上あった最初の登りでさらに2人に抜かれました。雨と霧は続きます。

f:id:kiyatchi:20200824233201j:plain

 晴れていれば絶景だと思うのですが。

f:id:kiyatchi:20200824233015j:plain

 一つ目の登りを終えたところで、私は一人昼食。

f:id:kiyatchi:20200824233333j:plain

 うに丼は売り切れで3色丼(1500円)

 下北半島の先端大間までひとり旅。若い二人に無理して付いて行ったため、筋肉がかなり披露していました。1日目でスピードダウンすることは珍しいです。

f:id:kiyatchi:20200824233613j:plain

 第1チェックポイントの大間崎。ここからメールに写真を添付して事務局に送ります。大間だけ少し晴れていました。

f:id:kiyatchi:20200824233756j:plain

 下北半島北東部は、原子力関連施設の巣窟です。そのため道路はよく整備されていますが、鉄策があったり監視カメラがあったり、気持ちの悪い所です。誰も居ない中(住民も)、巨大施設のほとりを走り続けます。予想以上にペースが遅く,夕方になってしまいました。

f:id:kiyatchi:20200824234054j:plain

 そして痛恨のルートミス。この交差点、右折すべきところが、真っすぐ行ってしまいました。私は今回もルートを全て暗記したつもりになっていましたが、ある程度土地勘のある北海道ならまだしも、全く初めての他県では甘かった様です。往復10km近いロスになってしまいました。若者は皆スマホに事務局が流したルートをアプリで入れています。この時、もうガラケーはダメだと痛感しました。

f:id:kiyatchi:20200824234606j:plain

 そして夜中の八甲田登り。七戸から登り始めて小屋の上にフクロウがいて、ライトで照らしたら飛び立っていったのがかっこよかったです。

 この登り、標高1000mまで登りますが、斜度が半端ではありません。予定では遅くても0時までには400km地点の酸ヶ湯に着く予定でしたが、0時はまだ登り始めでした。

 登りながらも眠くなります。路上で一度5分くらい寝ました。

f:id:kiyatchi:20200824235018j:plain

 そして、たまらずドアの無い谷地温泉のバス停でカッパを着たまま横になりました。寒かったけれど、そのためか虫があまりいなかったのは助かりました。寒さに震えながらも2時間以上熟睡したようです。ガーミンもここで切れました。

 起きてみると、うっすらと夜が明け始めていました。

f:id:kiyatchi:20200824235318j:plain

 すでに4時を回っていました。予定では夜中2時までにはここから60㎞先の弘前のホテルに行く予定でした。

f:id:kiyatchi:20200824235445j:plain

 走り出してさらに酸ヶ湯まで登ります。

f:id:kiyatchi:20200824235535j:plain

 笠松峠を越えて少し下ると第3チェックポイントの酸ヶ湯(400km地点)です。

f:id:kiyatchi:20200824235650j:plain

 酸ヶ湯から黒石まで下り、弘前へ。ホテルに着いたのは6時半前。午前1時チェックイン予定でしたから、この時点で5時間半遅れています(2時間分は睡眠しましたが)。

 シャワーに入り、1時間だけ寝て、ドライヤーでシューズと靴下を乾かし、バイキングの朝食を頂きました。

f:id:kiyatchi:20200825000006j:plain

 残り200㎞。8時半前に出発です。2日目は良く晴れていて暑かったです。

f:id:kiyatchi:20200825000116j:plain

 岩木山も見えます。

f:id:kiyatchi:20200825000211j:plain

 りんご畑と岩木山。いつもの私ならば、夜中は6時間ぐらい寝て、完全に体力を回復して2日目を走るのですが、どう考えても寝不足。眠たくなるとペースが知らず知らずのうちに落ちてしまいます。

f:id:kiyatchi:20200825000421j:plain

 そして、鰺ヶ沢という町で寄ったコンビニ。スタートしようと思ったら、車止めの縁石に乗り上げで落車。左ひじから出血してしまいました。再びコンビニで大きめの絆創膏を購入してスタート。向かい風の中睡魔と闘いながら津軽半島を北上します。

f:id:kiyatchi:20200825000646j:plain

 十三湖で写真を撮っていたら、地元青森から参加のK藤さんが通過。「どうして速い人がまだこんなところにいるのですか?」みたいなことを言われました。

 そこからはK藤さんと一緒に走りました。楽しかったです。

f:id:kiyatchi:20200825001019j:plain

 もう、タイムを気にしなくなった私は、「おさかな海岸」というお店に寄って昼食。K藤さんは少し先のコンビニで昼食。

f:id:kiyatchi:20200825001141j:plain

 この定食で1300円。ホタテは生でしたし、メバルの刺身が特に甘くて美味しかったです。

 再びK藤さんと合流し、今日のメインイベント竜飛の登り。

f:id:kiyatchi:20200825001340j:plain

 K藤さんの話では、行ってみたい峠3位に選ばれたとか。下から見て、海沿いに道が見える峠というのは確かに珍しいかも。

f:id:kiyatchi:20200825001532j:plain

 しかし、傾斜はきついです。

f:id:kiyatchi:20200825001650j:plain

 K藤さんは、コンパクトクランクに28歯のギア。私は39-25。きつくてずっとダンシング。それにしても重いと思ったら、フロントがアウター(51歯)のまま半分以上登っていました。頭も疲れていたのですね。

f:id:kiyatchi:20200825001950j:plain

 K藤さんは岩木山ヒルクライムとかで年代別で優勝している方だそうです。

f:id:kiyatchi:20200825002158j:plain

 頂上で、「いつも一人で来ているから自分が登っている写真を撮ることが出来ないので、お互いに撮り合いっこしましょう」と言われ、一人ずつ少し下に降りて登り返し写真を撮りっこしました。楽しかったです。

f:id:kiyatchi:20200825002506j:plain

 反対側は竜飛岬と北海道が見えました。

 下って竜飛からしばらく一緒に走りましたが、K藤さんが補給。私は昼の食事で十分カロリー摂取していたので、先に行かせてもらいました。

f:id:kiyatchi:20200825002711j:plain

 最後の第5チェックポイント。ここからゴールまで60kmほど。最後気合を入れなおして2時間で行こうとしましたが、少し前まで吹いていた北風が収まり無風に。それでも踏みまくりましたが2時間とちょっとかかってしまいました。

 暗くなった17時4分にゴール。走行会参加者8人中6番目。36時間34分。最初一緒に走った若い二人は24時間台と29時間台。24時間台のK君は一晩ならば夜眠らないタイプ。F君や私は夜眠るタイプ。600㎞では前者が有利になります。一緒に走っていて、昼間だけならF君の方が速く感じました。それにしても24時間台は速い。K君は「キャノンボール」と称して日本最速タイムを各地で出している様です。

 そのK君に100㎞地点まで無理して付いて行って潰れた私は、8年くらい前の自分と比べてもかなり衰えていることを痛感しました。また、スマホツイッターを使用していないことにも取り残された感を感じました。

 もう無理はせずに、美味しいものを食べたりしながらのんびり走ることにした方が楽しいのかもしれません。

青森一周ライド650㎞、36時間34分で完走、しんどかった

f:id:kiyatchi:20200823220616p:plain

 上は1日目の軌跡です。そこでガーミン時計のバッテリーが切れました。

f:id:kiyatchi:20200823220738p:plain

 1日目の断面図です。平坦が多いように感じるかもしれませんが、とんでもない。400kmで獲得標高5700mはかなりの山岳コースです。

f:id:kiyatchi:20200824002422j:plain

f:id:kiyatchi:20200824002422j:plain

 

新青森

f:id:kiyatchi:20200821202124j:plain

 自動車で新函館北斗まで行き、そこから自転車を担いで新幹線で新青森へ。

f:id:kiyatchi:20200821202221j:plain

 新幹線はずっと半額キャンペーンをしているので、フェリーよりも安いくらいです。

f:id:kiyatchi:20200821202323j:plain

 そして、宿泊も、説明会もスタート・ゴールも新青森東横イン。北海道からでも東京とかからでも大変便利です。

f:id:kiyatchi:20200821202449j:plain

 説明会。密を避けるために、RAAM予選会部門とJUCA走行会部門を分けて行われました。参加者は少ないですが、走行会に参加している面々も半端ではない人が多いです。

f:id:kiyatchi:20200821202713j:plain

 明日はこれに少し大きめのウエストバッグ一つで走ります。

f:id:kiyatchi:20200821202811j:plain

 夕食は7号線沿いの定食屋さんで頂きました。

f:id:kiyatchi:20200821202909j:plain

f:id:kiyatchi:20200821202930j:plain

 明日は5時40分集合、RAAM予選6時スタートを見送った後、6時半スタートです。

 まだ、コースを全ては覚えていないので、これから暗記です。

今週末は青森1周走行会

f:id:kiyatchi:20200821000540p:plain

 22日(土)朝スタートで、青森→下北半島→八甲田→津軽半島→青森という650kmの走行会に参加します。

 RIDE AROUND AOMORI ー青森一周ー(RAA)は、RAAM(レースアクロスアメリカ)の予選会を兼ねていますが、私は予選会には参加せず、同時に行われるJUCAの走行会に参加します。制限時間は40時間(RAAM予選は32時間など)です。600㎞をいつもは30時間前後で走りますので、40時間は十分だと思いますが、問題は初日。350㎞地点の七戸で宿を取ろうと思いましたが、青森県民以外は受けていないということで、450㎞地点の弘前のシティホテルしか予約できませんでした。午前2時門限だそうですが、その時刻まで八甲田を越えて弘前にたどり着けるか…。