羊蹄・ニセコを走る、世界を走る?2

自転車、クロカン、オリエンテーリングが趣味

フィット10万km越える

f:id:kiyatchi:20200316171939j:plain

 今日、ふと気付いてトリップメーターを見たら、10万kmを越えていました。

 過去のブログ(前のココログ)を見てみると、フィットに買い替えたのがちょうど1年前の3月16日。その時は6万4千kmくらいなので、1年間で3万6千kmくらい乗った様です。

kiyatchi.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-eed2.html

 余市倶知安の通勤で毎日90kmくらい走っていますのでそうなりますか…。

キロロ横、1107m峰途中で引き返す

f:id:kiyatchi:20200315120553j:plain

 キロロスキー場の西にある、標高1107mの通称セブンイレブン峰。地形図を見ている分には登りやすそうな気がして、今日行ってみました。

f:id:kiyatchi:20200315155753p:plain

 キロロスキー場まで家から35km。上の駐車場が満車ということで、下のホテル前の駐車場からスタートです。

f:id:kiyatchi:20200315095725j:plain

 すぐに余市川を渡り、斜面をトラバースしながら、キロロスキー場の横まで行きました。ここの部分は無駄だったので、シャトルバスに乗ってスキー場から行った方が良かったかもしれません。

f:id:kiyatchi:20200315104903j:plain

 装備は、20年以上前に買ったゲレンデスキーに、セキュラフィックス。

f:id:kiyatchi:20200315104918j:plain

 セキュラフィックスだけで、片側600g以上あります。重いです。山岳アドベンチャースキー欲しいです。

f:id:kiyatchi:20200315102637j:plain

 キロロの横を通ります。

f:id:kiyatchi:20200315104810j:plain

 そして、1107峰にも989峰にも行ける沢の入り口。トレースがしっかりあり、その後を行きます。

f:id:kiyatchi:20200315110219j:plain

 たぶん、992峰。雪庇の下で全層なだれ起きそうです。

f:id:kiyatchi:20200315110603j:plain

 めざす、1107峰が近づいてきます。私は奥の尾根から登る予定だったのですが、先行者のトレースは手前の尾根に向かっていました。

f:id:kiyatchi:20200315113840j:plain

 800mを越えると、かなり斜度がきつくなりました。下を見ると怖くなってきました。

f:id:kiyatchi:20200315113853j:plain

 870mで沢側の斜面はほぼアイスバーン先行者はアイゼンを付けた様です。私は引き返すことにしました。地形図でちょうど「+」の所です。

f:id:kiyatchi:20200315113850j:plain

 下り始めは、ゲレンデスキーでも少し怖かったです。

f:id:kiyatchi:20200315114759j:plain

 予定していたよりも随分少なかったけれど、それなりに下りを楽しめました。

f:id:kiyatchi:20200315115018j:plain

 下から見ると、引き返したところの少し上から全層なだれが起きかけています。だから怖かったのです。

f:id:kiyatchi:20200315120343j:plain

 そのまま滑って、最後はゲレンデに出ました。

f:id:kiyatchi:20200315162309p:plain

 奥の尾根から行っても斜度はそれほど変わらないですが、もう少し何とかなった気もします。

f:id:kiyatchi:20200315162616p:plain

 里山というには私には少し傾斜がきつかったです。

 帰って来て、登頂できなかった反省ではありませんが、そのままの服装で余市の平地を10kmランのトレーニングをしてごまかしました…。

毛無山(小樽・余市側)登山

f:id:kiyatchi:20200314133239j:plain

 今日は、秋に途中で夏道から行くことが出来なくなった小樽の毛無山(電波塔のある393の毛無山ではなく余市側の毛無山)に登ってみました。

f:id:kiyatchi:20200314110431j:plain

 余市の栄地区の奥から登ります。

f:id:kiyatchi:20200314110927j:plain

 登り口はここ。左の林道から行きます。自宅からちょうど6kmです。

f:id:kiyatchi:20200314120359j:plain

 アドベンチャースキーにシールを付けて登りました。

f:id:kiyatchi:20200314112726j:plain

 途中まで林道を利用しましたので、楽でした。

f:id:kiyatchi:20200314112759j:plain

 いきなり、クロテンがお出迎えしてくれました。

f:id:kiyatchi:20200314120351j:plain

 地形図の386m過ぎの平地です。写真の右の尾根から登ります。

f:id:kiyatchi:20200314122420j:plain

 標高500前後の尾根。雪も下のベタベタ雪から少し硬いパウダーになって来ました。下りはこれくらいの木の密度だと、十分パウダーを楽しめました。

f:id:kiyatchi:20200314124434j:plain

 頂上到着。標高650mです。登り1時間半でした。

f:id:kiyatchi:20200314124926j:plain

 頂上は薄曇りで少し雪もちらついていました。かすかに日本海が見えます。

f:id:kiyatchi:20200314125019j:plain

 頂上からすこし動くと、塩谷丸山が見えました。

 このあと、夏に途中で行けなくなった遠藤山の方まで行こうかとも思いましたが、木が多いゆるい尾根を行くのは面倒なので止めました。シールを外して下山しました。

f:id:kiyatchi:20200314131802j:plain

 下まで降りると晴れてきました。

f:id:kiyatchi:20200314153951p:plain

ガーミンのGPSログです。

f:id:kiyatchi:20200314154104p:plain

 ちょうと、余市町小樽市の境界上を登ったのですね。

f:id:kiyatchi:20200314154213p:plain

 登り1時間半、下り40分くらいでした。

 この山、真北のごみ処理場?方面からのルート、今回の真西からのルート、旧天山閣温泉からの南西からのルートが考えられますが、今回のルートが一番早くて面白そうです。

f:id:kiyatchi:20200314133227j:plain

 余市町の登地区と栄町地区の間の丘から見た、丸山(左)と毛無山(右)。余市から見える二つの似た山にずっと登ってみたかったので、今回、その願いが叶いました。

 

『夏の騎士』

f:id:kiyatchi:20200309000132j:plain

『夏の騎士』 百田尚樹 著 新潮社2019☆☆☆高

 少年たちの勇気に感動しつつ一気に読みました。面白かったです。ただ、最後の方あまりに出来すぎていて、少女漫画の様な気もしてきました。

 百田さんの言動は、全く共感できませんが、永遠のゼロも海賊も緻密な取材には感服していました。

 この作品は、その取材の部分はほとんど無くても書ける小説だと思います。元気はもらうことは出来ました。 

全日本スキーオリ、ロング3位

 午前中に安比に着いて受付などをし、国際大会に行く直前の大学生など、多くの知人に会えました。

f:id:kiyatchi:20200307201307j:plain

 そして、13:00から一人ずつスタート。

f:id:kiyatchi:20200307165118j:plain

 M21E(男子選手権部門)の地図は2枚。

f:id:kiyatchi:20200307165148j:plain

 1枚目はMUniv(男子大学生選手権)と同じ地図で、大学選手権は1枚で終わり。選手権部門の参加者および大学生でも選手権部門も兼ねて出ている者は1枚目の地図が終わったらマップ交換をして2枚目の地図も回ります。

 雪は、昨日積もった新雪が不安定になっていて、結構スキーを取られ、何度も転倒しました。

f:id:kiyatchi:20200307165128j:plain

 そして、最大の難所は1枚目の地図の7番から8番の間。スキー場のコースが林の無いオープンとしてオレンジで表現されていますが、実際には使用されていないゲレンデの様で、灌木が一杯。下りでスピードは出るし、木は怖いし、雪は曲がりずらしで、大変でした。私は8番の直前の急斜面はスキーを脱いで駆け降りました。

 この辺りで、私の入賞を脅かす北大の選手二人がスキーを折ったり、ビンディングとブーツが壊れたりというアクシデントに見舞われた様で、結果的には3位に入賞することが出来ました。

f:id:kiyatchi:20200307204006p:plain

 しかし、直線距離で11km、私の時計では14kmを2時間近くかけてしかも、スキー場を下から上までを2回登っていますので、結構疲れました。

f:id:kiyatchi:20200307204035p:plain

 それでも、ロングは一番面白いし、得意です。残念なことに、テレビ受けしないということで、スキーオリの世界選手権からはロングが無くなることになり、それに伴って日本で行われるロングの大会もこれが最後だそうです。

 新型コロナの影響がある中、北海道から岩手に会場を移し、選手権部門だけでも大会を開催してくれた関係者に感謝します。

 

安比へ

 金曜日仕事が終わってから、函館へ。

f:id:kiyatchi:20200306185130j:plain

 途中、長万部のGRASというお店で水を使わないチキンカレー(800円)を頂きました。

f:id:kiyatchi:20200306183942j:plain

 釣り道具などもあり、なかなか素敵なお店でした。

 グリーンピア大沼でお風呂に入り、ネットカフェで少し時間を潰して青函フェリーに。

f:id:kiyatchi:20200307054753j:plain

 それから国道7号線や一部東北道も使って安比へ。

f:id:kiyatchi:20200307055805j:plain

 とても良く晴れていました。

f:id:kiyatchi:20200307090228j:plain

f:id:kiyatchi:20200307113924j:plain